忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 昨日東京に行ってきました。さすが都会は違う。駅を
 歩く人。自転車に乗る人。車に乗る人。すべての人が
 忙しい。歩きがすごい。私も歩きには結構自信があっ
 たけど都会の人には負ける。
 田舎人の私にはとてもとても生活できる場所ではない。
 すべてがスローライフの私には無理。
 やっば、田舎が一番。
PR


種田山頭火、若山牧水等がこよなく愛したお酒。
やはり日本人なら日本酒でなくては…。
そこでお酒に関するうんちくを。

・生一本とは
 米と米こうじだけで作られた酒であること。
 絞ってから水を加えていないこと。
 自分の蔵で作った酒。すなわち自醸酒であること。
 この3つの条件を満たした酒をいいます。
・本醸造
 ブドウ糖や水あめを使わない酒であること
・吟醸
 本醸造の清酒のうち精白度40%以上の白米を使用し、こうじ作り・
 もろみの発酵温度もすべて低温で行ったもの。
・手作り
 新式の蒸米材や製麹材を使用しないで作った本醸造の清酒。
・秘蔵酒
 貯蔵期間が5年以上の清酒。

けっこう、むずかしいんだね!


鍋料理が恋しくなる季節になりました。
熱い鍋を囲みながらの家族のだんらん。
いいですよね。
この鍋料理に欠かすことがせきないのがポン酢。
ポン酢って日本語のように思いがちですが、実はオランダ語が語源なんだそうです。
オランダ語でポン酢のことをポンス(PONS)というそうです。
このポンスが日本語のポン酢を連想させるのでポン酢と呼ぶようになったそうです。
どうです。
今晩あたり鍋でアツカンといきましょうか。


 初雪は平坦地では その年の冬に最初に降った雪を言うのは
 あたりまえですが 富士山のような高山ではちょっと違うよ
 うです。
 
 たとえば8月10日に富士山に雪が降ったら これは最終降雪
 か それとも初雪か わかりませんよね。
 そこで基準が決められたのがこれ。

 その年の最高気温が記録された後に初めて降った雪を初雪と
 呼ぶのだそうです。
 
 どうです、勉強になりました?


 LDは幼児や子供の遊び場、昼寝の場として使われます。幼児が
 裸で這ったり寝転んでもいいように 床は無垢のフローリングを
 自然素材で作られた接着剤や釘で施工しましょう。
 普段過ごす空間が子供の五感を育てます。
 
 使用する内装材の素材感を大切にしたうえで、有害物質や臭いを
 吸着する材料で仕上たいものです。無垢の板材、壁材なら後で
 傷や汚れの補修も可能です。

 子供室には色彩も大切にしたいもの。
 黄色、オレンジ、ライトブルーなどがIQを高めるそうで 反対
 に黒、茶などの色の壁で囲まれて育った子供は 平均で14点も
 IQが低くなるといわれています。


忍者ブログ [PR]