日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
細菌汚染にたいする安全性を高めるため塩素を入れた
水道水が使われています。
本来人間の腸のなかには百種類以上の細菌が生息して
おり常在菌と共存することで多少の細菌には負けない
身体を保っています。塩素の含まれた水を飲み続ける
ことは いわば毒性の強い化学薬品の農薬を使った野
菜を毎日食べ続けているようなもの。
人間が健康に生きるためにある程度必要な菌まで死ん
でしまい、身体の耐細菌性を弱めてしまいます。
アトピーや喘息もこれが一因だといわれています。
水道水が使われています。
本来人間の腸のなかには百種類以上の細菌が生息して
おり常在菌と共存することで多少の細菌には負けない
身体を保っています。塩素の含まれた水を飲み続ける
ことは いわば毒性の強い化学薬品の農薬を使った野
菜を毎日食べ続けているようなもの。
人間が健康に生きるためにある程度必要な菌まで死ん
でしまい、身体の耐細菌性を弱めてしまいます。
アトピーや喘息もこれが一因だといわれています。
PR
渋木の改繕センターで手作り味噌作りがあり参加した。
去年に続き二回目で始めての顔。懐かしい顔。またあなた、
という顔。とさまざまでした。
前回お土産として戴いた味噌が大変家族に好評だったため
今回の参加につながったもの。
麹と大豆をかきまぜてミンチにしそれをゲンコツ大に丸めて
揉み込むまでの作業。今年は麹がとてもよくできたそうで香
りもとてもよかった。
その後昼食会をかねた懇親会がありTさんの踊りあり、趣向
をこらした景品当てクイズありなどでとても楽しい時間をい
ただきました。そしていつもおいしいOさんのこれまた手作
りまんじゅう。
三十路かいのみなさん。おつかれさまでした。そしてたいへん
ありがとうございました。そしてまたらいねんもよろしく。
去年に続き二回目で始めての顔。懐かしい顔。またあなた、
という顔。とさまざまでした。
前回お土産として戴いた味噌が大変家族に好評だったため
今回の参加につながったもの。
麹と大豆をかきまぜてミンチにしそれをゲンコツ大に丸めて
揉み込むまでの作業。今年は麹がとてもよくできたそうで香
りもとてもよかった。
その後昼食会をかねた懇親会がありTさんの踊りあり、趣向
をこらした景品当てクイズありなどでとても楽しい時間をい
ただきました。そしていつもおいしいOさんのこれまた手作
りまんじゅう。
三十路かいのみなさん。おつかれさまでした。そしてたいへん
ありがとうございました。そしてまたらいねんもよろしく。
昔から住まいには 五虚と五実 があるといわれています。
・家が大きく住む人が少ない。
・外部が整っていない。
・門が大きく家が小さい。
・井戸やかまどの位置が悪い。
・土地ガ広く無駄な場所が多い。
この五つは五虚といわれ あてはまる場所に住んでいると
次第に貧乏になるといわれています。
五実とは五虚の反対を指し五実の条件を満たした場所に
住むと次第に裕福になるとのこと。
家を建てるにもただ広ければよいというのではなく狭い土地
でも無駄なく使えば財産が貯まるということなのです。
・家が大きく住む人が少ない。
・外部が整っていない。
・門が大きく家が小さい。
・井戸やかまどの位置が悪い。
・土地ガ広く無駄な場所が多い。
この五つは五虚といわれ あてはまる場所に住んでいると
次第に貧乏になるといわれています。
五実とは五虚の反対を指し五実の条件を満たした場所に
住むと次第に裕福になるとのこと。
家を建てるにもただ広ければよいというのではなく狭い土地
でも無駄なく使えば財産が貯まるということなのです。
科学の進歩を期待するあまり 人間としての心を置き去りに
していた感はないだろうか?
ひたすら走ることのみに精を出しつくして 路傍に咲く可憐な
花に目を向けようとはしなかった。
自然から離れるほど人は優しさを失う という言葉通り人間本
来の持つ優しさや、思いやりが欠落しつつある。
走り続けることはもちろん大切だけれどもたまには立ち止まっ
て自然と語り合うゆとりも大切ではなかろうか?
人の優しさに触れたとき人は又一つ大きくなるという。
喜怒哀楽の人生。ゆっくり楽しもうではありませんか。
していた感はないだろうか?
ひたすら走ることのみに精を出しつくして 路傍に咲く可憐な
花に目を向けようとはしなかった。
自然から離れるほど人は優しさを失う という言葉通り人間本
来の持つ優しさや、思いやりが欠落しつつある。
走り続けることはもちろん大切だけれどもたまには立ち止まっ
て自然と語り合うゆとりも大切ではなかろうか?
人の優しさに触れたとき人は又一つ大きくなるという。
喜怒哀楽の人生。ゆっくり楽しもうではありませんか。
日本住宅の最大の特徴は開放的で障子や襖を開ければ 自然と
溶け込みあって 渾然一体化すること、四季の移り変わりや
景観を すこしでも多く取り込もうと工夫されていることにあ
げられる。
欧米のそれは外部に向かっての開口部が少なく石やレンガ、
厚い扉などで閉ざされている。それは戦の在り方の違いだという。
日本では戦に負けても農民、庶民は殺されること無く 財産も奪
われることもないことから 開放的な造りを可能にしたといわれ
ています。
そして色彩までも自然色をつかい 漆喰の色 土の色 石の色
木の色 瓦の色 ベンガラ 柿渋等 質素で閑静に自然に溶け込
むように造られている。
溶け込みあって 渾然一体化すること、四季の移り変わりや
景観を すこしでも多く取り込もうと工夫されていることにあ
げられる。
欧米のそれは外部に向かっての開口部が少なく石やレンガ、
厚い扉などで閉ざされている。それは戦の在り方の違いだという。
日本では戦に負けても農民、庶民は殺されること無く 財産も奪
われることもないことから 開放的な造りを可能にしたといわれ
ています。
そして色彩までも自然色をつかい 漆喰の色 土の色 石の色
木の色 瓦の色 ベンガラ 柿渋等 質素で閑静に自然に溶け込
むように造られている。