日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中国にある有名な万里の長城。秦の始皇帝が北からの侵入者に備えて
築いた城壁。
万里とはものすごく長いという意味なのか、はたまた実際に一万里あったのだろうか?
今残っている長さは約2400km.単純に里に換算すると600里。ずいぶんとサバをよんだもんだ。昔の単位と今の単位が違うのかなぁ。それとも
昔は一万里あったのだろうか?
千手観音は本当に千本の手を持っている?
いいえ。合掌している手を除けば左右に合計40本の手があるだけ。
これまたサバよみ?
いいえ。この千手観音の手ひとつで25の世界の人々を救うことができるそうで40*25で1000本分の手の働きがあるからなんだそうです。
でも本当に千本の手があったら彫刻師は随分難儀するだろうな、そしてハリネズミのように見苦しい観音様になっていたかも・・・。
築いた城壁。
万里とはものすごく長いという意味なのか、はたまた実際に一万里あったのだろうか?
今残っている長さは約2400km.単純に里に換算すると600里。ずいぶんとサバをよんだもんだ。昔の単位と今の単位が違うのかなぁ。それとも
昔は一万里あったのだろうか?
千手観音は本当に千本の手を持っている?
いいえ。合掌している手を除けば左右に合計40本の手があるだけ。
これまたサバよみ?
いいえ。この千手観音の手ひとつで25の世界の人々を救うことができるそうで40*25で1000本分の手の働きがあるからなんだそうです。
でも本当に千本の手があったら彫刻師は随分難儀するだろうな、そしてハリネズミのように見苦しい観音様になっていたかも・・・。
PR
ボンヤリ者、愚か者とか少し抜けたところのある人を指しますよね。
語源は二つあるらしいけどその中の一つ。
漢字で書くと ”盆蔵” と書くそうです。つまり盆の頃に作られた
蔵のことなのだそうです。
壁土を塗るには寒い季節が良いのに、盆の暑い頃に塗ると土の乾き
が均等にならずろくな蔵しかできないことからこの ”盆蔵 ”と言
う言葉ができたというもの。
言葉のルーツを知るって楽しいもんですね。
語源は二つあるらしいけどその中の一つ。
漢字で書くと ”盆蔵” と書くそうです。つまり盆の頃に作られた
蔵のことなのだそうです。
壁土を塗るには寒い季節が良いのに、盆の暑い頃に塗ると土の乾き
が均等にならずろくな蔵しかできないことからこの ”盆蔵 ”と言
う言葉ができたというもの。
言葉のルーツを知るって楽しいもんですね。
むかーしむかし神様が動物たちに十二支を決めるから何日に集まるようにと召集した。足ののろい牛は皆より早めに出発した。
それを知ったネズミは牛にさとられないように牛の背中に便乗。神様の前
で飛び降り一番乗りを果たした。それで子、丑の順番になったという。
ずるがしこいネズミは集合する日を一日遅らせてネコに知らせ、何も知らないネコは送れて到着。神様に ”顔を洗って出直して来い”と叱られた。それ以来ネコは顔を洗うようになりネズミを追いかけるようになったとサ。
それを知ったネズミは牛にさとられないように牛の背中に便乗。神様の前
で飛び降り一番乗りを果たした。それで子、丑の順番になったという。
ずるがしこいネズミは集合する日を一日遅らせてネコに知らせ、何も知らないネコは送れて到着。神様に ”顔を洗って出直して来い”と叱られた。それ以来ネコは顔を洗うようになりネズミを追いかけるようになったとサ。
拾ったお金などをそのまま知らん顔して自分の懐に入れることを
言いますが この時の”ばば”とは糞のことで猫は糞をすると砂を
かけてこれを隠してしまうことから生まれた言葉だといわれていま
す。
猫にとっては本能的なことなのにこんな意味で使われているなん
てたいへん腹立たしく思っていることでしょう。
こうしてブログを書いているとなりでうちの黒猫のジジはおなか
を丸出しにして寝入っています。腹立たしさもくそもないんかな?
言いますが この時の”ばば”とは糞のことで猫は糞をすると砂を
かけてこれを隠してしまうことから生まれた言葉だといわれていま
す。
猫にとっては本能的なことなのにこんな意味で使われているなん
てたいへん腹立たしく思っていることでしょう。
こうしてブログを書いているとなりでうちの黒猫のジジはおなか
を丸出しにして寝入っています。腹立たしさもくそもないんかな?
高校選抜チームはアメリカに行って大活躍するし、女子ソフトボールも準優勝するし最近の球技は十二分に世界に通用するようになってきた。
ところで野球を見ていていつも不思議に思うことがある。左投手のこと
をサウスポーっていうよね。直訳すると南の手だよね。これって一体どういう意味????????????????????。
球場は打者が夕日に当たらないように本塁の後方が西に位置するように
作られているんだって。当然一塁側は南に向いていて左投手はその南の方から投げるのでサウスポーという言葉が生まれたんだって。ソレが転じて
ボクシングなどの左構えの選手もサウスポーと呼ぶようになったとさ。
♪わぁたしピンクのさうすぽー♪~♪。
ところで野球を見ていていつも不思議に思うことがある。左投手のこと
をサウスポーっていうよね。直訳すると南の手だよね。これって一体どういう意味????????????????????。
球場は打者が夕日に当たらないように本塁の後方が西に位置するように
作られているんだって。当然一塁側は南に向いていて左投手はその南の方から投げるのでサウスポーという言葉が生まれたんだって。ソレが転じて
ボクシングなどの左構えの選手もサウスポーと呼ぶようになったとさ。
♪わぁたしピンクのさうすぽー♪~♪。