日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ボンヤリ者、愚か者とか少し抜けたところのある人を指しますよね。
語源は二つあるらしいけどその中の一つ。
漢字で書くと ”盆蔵” と書くそうです。つまり盆の頃に作られた
蔵のことなのだそうです。
壁土を塗るには寒い季節が良いのに、盆の暑い頃に塗ると土の乾き
が均等にならずろくな蔵しかできないことからこの ”盆蔵 ”と言
う言葉ができたというもの。
言葉のルーツを知るって楽しいもんですね。
語源は二つあるらしいけどその中の一つ。
漢字で書くと ”盆蔵” と書くそうです。つまり盆の頃に作られた
蔵のことなのだそうです。
壁土を塗るには寒い季節が良いのに、盆の暑い頃に塗ると土の乾き
が均等にならずろくな蔵しかできないことからこの ”盆蔵 ”と言
う言葉ができたというもの。
言葉のルーツを知るって楽しいもんですね。
PR
この記事にコメントする