日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝焼けがとても綺麗だった今日11月15日。
早いもので今年も残すところあと一月半。
あの坂本龍馬が暗殺されたのが11月15日。
皮肉にもこの日は彼の誕生日でもあったそうな。
私の住む町山口県が誕生したのも1871年の今日。
そして七五三。これも子供から大人への誕生と
いえるのかも。
誕生の多きこの日、私にとっても嬉しいことが
誕生するのかな・・・・?。
早いもので今年も残すところあと一月半。
あの坂本龍馬が暗殺されたのが11月15日。
皮肉にもこの日は彼の誕生日でもあったそうな。
私の住む町山口県が誕生したのも1871年の今日。
そして七五三。これも子供から大人への誕生と
いえるのかも。
誕生の多きこの日、私にとっても嬉しいことが
誕生するのかな・・・・?。
PR
娘が小学4~5年生の頃だったと思う。
何かの話題で南はどっち?と娘に尋ねたら即座に
南のほうを指差した。すご~い!じゃあ方位を
よっついえるかね?と尋ねたら娘は即座に
『ほーい、ほーい、ほーい、ほーい!!』と
きたもんだ。おまけに最後は思い切り大きく
叫んでくれた。
『大正解!!』
何かの話題で南はどっち?と娘に尋ねたら即座に
南のほうを指差した。すご~い!じゃあ方位を
よっついえるかね?と尋ねたら娘は即座に
『ほーい、ほーい、ほーい、ほーい!!』と
きたもんだ。おまけに最後は思い切り大きく
叫んでくれた。
『大正解!!』
イスラエル人はウィットにとんでいるらしい。
とある雑誌に掲載されていたコント。思わず
噴出したので読んでみてください。
太っている人が痩せている人に皮肉交じりに
『君は随分痩せているね。外国人が見たら
この国は食料飢饉じゃあないかと疑われるよ』
すると痩せている人勝ち誇ったように
『君は随分太っているね。外国人が見たら
この国の食料飢饉の原因は君だと思われるよ』
とある雑誌に掲載されていたコント。思わず
噴出したので読んでみてください。
太っている人が痩せている人に皮肉交じりに
『君は随分痩せているね。外国人が見たら
この国は食料飢饉じゃあないかと疑われるよ』
すると痩せている人勝ち誇ったように
『君は随分太っているね。外国人が見たら
この国の食料飢饉の原因は君だと思われるよ』
古来日本は太陰暦〔旧暦〕を使用してたんですよね。
そして今は太陽暦を使用していますよね。
太陰暦から太陽暦に移行するときはどうだったんでしょう。
約一月違うでしょう、混乱は起きなかったんでしようか?
1872年の今日、明治政府は太陰暦から太陽暦に改暦
することを発表し明治5年12月3日が明治6年1月1日
になったそうです。
12月になって急に正月といわれても・・。餅もついてないし
お年玉だって準備してない。それに大晦日だってないから
除夜の鐘だって聞けなかったでしょうに・・・。?
そして今は太陽暦を使用していますよね。
太陰暦から太陽暦に移行するときはどうだったんでしょう。
約一月違うでしょう、混乱は起きなかったんでしようか?
1872年の今日、明治政府は太陰暦から太陽暦に改暦
することを発表し明治5年12月3日が明治6年1月1日
になったそうです。
12月になって急に正月といわれても・・。餅もついてないし
お年玉だって準備してない。それに大晦日だってないから
除夜の鐘だって聞けなかったでしょうに・・・。?
今、午前6時半少し前。夜の帳があけ
南東の空が夜明けの準備をはじめているらしく
うっすらと色をつけ明るくなってきた。
今朝はちょっぴり寒さを感じたためストーブに
火を入れた。それもそのはず今日は立冬。
冬が足早に近づいてくる季節。
日暮が早くなり朝夕の頬撫でる風に冷たさを感じる。
もう立冬。これから小雪、大寒、冬至とプログラム
されていて凍てつく冬に突入する。
カメムシが多くなった。今年の冬は寒くなりそうです。
南東の空が夜明けの準備をはじめているらしく
うっすらと色をつけ明るくなってきた。
今朝はちょっぴり寒さを感じたためストーブに
火を入れた。それもそのはず今日は立冬。
冬が足早に近づいてくる季節。
日暮が早くなり朝夕の頬撫でる風に冷たさを感じる。
もう立冬。これから小雪、大寒、冬至とプログラム
されていて凍てつく冬に突入する。
カメムシが多くなった。今年の冬は寒くなりそうです。