忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



『直き木』から杉と呼ばれるように真っすぐに天に
突き刺すような元気のいい杉が私は好きだ。
日本酒の香り付けに酒樽の材料として人工造林された
といいます。
希少価値の天然杉は秋田杉、屋久杉はあまりにも有名。
人工造林は吉野、尾鷲、智頭,木頭、日田、飫肥等々
その木理の美しさから茶室にもよく使われている。
杉は桧に比べて安いとされているけれども一番高いのも
杉だと聞いたことがある。柔らかく傷つきやすいので
嫌う人が多いけれど木にこだわりを持つ人は杉を好む
人が多いようです。
PR


89歳なるおばあちゃんが生まれて初めてソーセージ
を作った。と涙を流さんばかりに喜んだ。
先週の土曜日水産高校で手作りソーセージに挑戦!
と銘打って参加者を募ったところ30名の参加が
あり、その殆んどが未経験ということで七転八倒
抱腹絶倒の繰り返し。
それでも殺菌したてのまだ暖かいソーセージを試食すると
全員異口同音に『うん!やっぱりおいしい!』と舌鼓。
さて次なる企画は・・・・。乞ご期待!


これまで私達は安価で施工性の良いプラスチック製品
を始めとする石油製品に大きな恩恵を受けてきました。
その利便性のみを追求した結果地球温暖化という重い
病気を背負わされることになりました。
今私は樹の皮をとうもろこしのデンプンで固めた
フォレストボードなるものに関心を寄せています。
今度の新築工事に樹とこれをふんだんに利用して
文字通り『自然に還る家』を建てようとしています。
石油時代に終わりを告げ日本の住宅がかってそうで
あったようにこれからは植物や土、紙、木等を利用した
自然に還る時代が来ようとしています。


木にすこぶるこだわりを持っておられるH様の間取りが
決定しました。
その主なるこだわりはプレカットではなく手加工で、
大黒柱は5m.以上見える7寸でその仕口は昔風に
青森ヒバをふんだんに使った浴室に、そしてフロアー
天井は木頭杉の無垢で・・・などなど
さぁ!無二の本格木造住宅建設がはじまります。
今から心がうきうきしてきました。
まるで自分の家のように!


どうやら私の奥様は洗濯がこのうえなく好きらしい。
ライター、ベルト、手帳、お札なんかは日常茶飯事。
今回はこともあろうに持主の私に許可なしで携帯を
洗ってくれました。
せっせと登録しておいたメールアドレスを含む携帯番号
約350件が「風と共に去りぬ」ならぬ「泡と共に去りぬ」
となってしまった。
「いいじゃん!きれいになって」と奥様は言うけど
むろん、携帯は完全に機能を失ってしまった。
不慣れな携帯にこれからひとつづつ登録していかねばならん
と思うと・・・。
この鉾先は洗濯機にむけるべきか、
はたまた彼女にむけるべきか。


忍者ブログ [PR]