忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



何か目新しいことをすれば必ずや反対者はでる。
高校の時恩師から言われたことを思い出した。
『自分の意見に賛同するものは6割あれば御の字。
それでも4割の反対者がいると・・・。』
この年になってつくづくその意味がわかってきたような。
みんなの笑顔の為にやってきたことが反対者から見れば
気に食わない行動に見えるのでしょう。
でも私はひるまない!楽しみにしてくれる人が一人でも
いる限り堂々と前を向いて進みます。
PR


  冬の山には 花がない。
  花が無いから 華がない。

  けれども土中に眠るその中で
  春の陽射しを待つ生命が輝いている
  
  そう!みすずのあの詩
  見えぬけれども あるんだよ。
  見えぬものでも あるんだよ。


事務所のカウンター上に置いてあるウサギのぬいぐるみ?
あと少しでバトンタッチ。私の年でもありました。
この十二支は中国からの伝来だそうで何ゆえこの十二支なのか
はさまざまな各国の由来があるとのことですが、話はよく
似ているそうです。
日本に伝来し自分の生まれた年の干支がその人の性格を表すと
言われたり、お守りとして大切に扱われたりしています。
私も今年はウサギをおいてあやかろうとしました。
さて来年は辰年。どんな一年でしょうか?


本格的に冬が始まりを告げたような今朝の寒さ。
ダルマストーブが勢いよく燃えています。
ジジ(メス猫)もストーブのすぐとなりで丸くなって
寝ています。
これよりダルマストーブの出番です。夏にしこたま
ためて置いた家屋の廃材が出番を待ち焦がれたように
どんどんくべられてゆきます。
昨日お客様のO様より足立美術館に行かれたとお土産を
戴きました。松江のとっても上品な和菓子。とても美味しく
戴きました。ありがとうございました。


冬が始まりを告げたこの時期に人知れずこっそりと
咲く枇杷の花。
その形が耳無し法一の奏でる琵琶に似ていることが
この花の名前の由来とのことです。
葉も花も大きくおおよそ可憐とは程遠い花なので
あまり好かれてはいないようです。
花言葉は温和、あなたに打ち明ける。
アッ!忘れてました。今日は私の両親と私達の
結婚記念日です。もう37年目に突入です。
母におめでとう!って言いに病院にいって来ましょう。
何年になるんでしょうね?


忍者ブログ [PR]