忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



過日とある有名な神社に参拝に行った折宮司が自慢げに
ここに使用されている木材は柾目で節がひとつもないのが
特徴である。と語っておられた。なるほどやさしく整然と
並ぶ柾目には優雅さを兼ね備えた女性的な美しさがうかが
える。
しかしとある小学校の校舎には節のある無垢材がふんだんに
使われ生徒、父兄に大変喜ばれたといいます。
節あり特有の無垢材に自然の安らぎを覚えたのでしょう。
あなたならどちらを選びますか?
PR


これってアサザですよね!10月3日午後5時過。
なのに咲いています。
アサザは朝早く咲くことからその名前がついたと
聞いたことがあります。なのになぜ?
これも異常気象のなせる業なのか、それともただ単に
きまぐれのせいなのか・・・。
主に湖沼に生息するこの花は水質汚濁が原因で環境省の
絶滅危惧種に名を連ねているという。
ともあれけなげに咲く花々はどれもみな嬉しいことに
私達の心を癒してくれるだけは間違いなさそうだ。


10月1日よりはじまった山口国体。
前回の山口国体で
盛んに歌われていた♪錦帯橋はうららかに・・・
ではじまる山口県民の歌。知っちょってかね?
私小学6年生でした。やや強制的に覚えさせら
れました。ので今でも歌うことが出来ます。
今歌うと詩の意味がわかりとてもいい歌だと
感心させられます。
でも2番の歌いだしの【周芳穴戸】のいみが解
からない。調べてみると周芳は昔の周防の国
穴戸は昔の長門の国ということでした。
ちょるるもいいけどこの歌のほうがもっといいと思う。
私はこれを歌おう!!


この頃になると急にどこからともなく素敵な香りが
漂い始めてくる。そう❢あの金木犀の香りだ。
春の沈丁花と共に幸福をもたらすと言うあの香り。
中国では木犀の事を
『桂』というそうでそういえば桂花陳酒というお酒を
むかし友達からもらって飲んだことを思い出した。
香りのとてもきれいなお酒でした。
花言葉は真実、陶酔、初恋だとか
どうも香りと初恋は引き離せないものらしい。
しばらくはこの素敵な香りに身を委ねてみましょうか。


人の命とは 予知できぬはかないものだ。
つい2時間ほど前まで一緒に話してたのに
ついさっきまで笑顔をくれた人だったのに
それがもう笑顔も話することさえできぬ
人になってしまわれた。
ショックがおおきくしばらくは立ち直れ
そうにもない。
『一度生を受け 滅せぬものはあるべきか』
とはいうが現実は悲しい。
ましてや奥さんの気持ちを考えるといたたまれない。


忍者ブログ [PR]