忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



“暑さ寒さも彼岸まで”とよくいわれる。
温度に対しては敏感なんだけれど、湿度に対しては
あまり関心がないようです。
南方では温度は高いけど湿度が低いのでカラット
しているから過ごしやすいということをよく聞く。
日本のようにジメジメしていては体感的にも苦痛になる。
そこで木の話。
木は調湿作用があるのをご存知ですか?
室内の湿度が高すぎると湿気を吸収し、室内の湿度が低いと
それを吐出して快適な空間を作りだす。
なにしろ12cm角の杉柱1本でビールびんの大びん1~2本分程の
水分が室内の湿度状態に応じて出たり入ったりしている
勘定になるから驚く。
PR


最近よく耳にする言葉ですよね。昔ならばただ単に安ければ
良いという風潮がありました。
しかし現在のローコスト住宅(フェアープライス住宅、適正
価格住宅)は無駄な費用を、できるだけカットしつつ満足度
の高い家を求めてゆく。
そしてローコストといえどもこだわりは大切にする。
それにはまず、家を建てる際のこだわりは、何であるかを明確
に打ち出すことが、必要です。
外観なのか、玄関なのか、あるいはリビングなのか、浴室なのか
などなど。
そうすることによって、おのずと無駄な部分が見えてくるもので
す。
コストダウンをするためには
 ・建物の形状をシンプルにする。
 ・屋根の形も出来るだけシンプルにする。
 ・まじきりを出来るだけ少なくする。
 ・使用する材料を出来るだけ同一化する。
 ・構造材は品質優先、仕上げ材でコストダウンをはかる。
さあ、あなたも考えてばかりいないで話を聞いてみてください。
新しい人生の幕をあなたの手で、引いてみてください。


部屋は、家具をすっきりまとめて配置したほうが
無計画にバラバラおかれた部屋より広く感じられ
る。
家具を数点並べる場合は、高さは同じにするとよ
いそうです。
人間の知覚は、一般に垂直面(上下)よりも水平面
(左右)にまとまったほうが、落ち着くそうです。
家具の奥行きの違いによる床面の凹凸よりも、高さ
の違いによる凹凸のほうがいっそう狭さを感じさせ
るそうです。
窓からはいってくる光の影も重要なポイントとなり
そうです。


人の人生はよく四季の移り変わりにたとえられます。
たとえば、人生の春といわれる青春時代。
中国の故事によるもので、春夏秋冬にはそれぞれを
つかさどる神様がいるそうです。
青竜神は春、朱雀神は夏、白虎神は秋、玄武神は冬。
というように。
「青春」はこの春をつかさどる青竜神にちなんでで
きた言葉だといわれています。「朱夏」「白秋」
「玄冬」という言葉はすべてここからきているそう
です。またこれらの神はそれぞれ東方、南方、西方、
北方を守る神様でもあり、我国の相撲で、青、赤、
白、黒の房をそれぞれの方向に垂らすのもここから
きているそうです。
ご存知でしたか?


これは耐え難い悲しみを意味します。
中国でのこと。船で航行中。一匹の小猿を捕らえ、船に
連れてゆきました。
すると母猿が後をおって岸で、悲しげに鳴いていましたが
船はそのまま走り出してしまいました。
母猿はそれでも、岸伝いに追ってきて ついに船に乗り
移りました。
しかしそのとたん、絶命したのです。その母猿の腹を割っ
てみますと、腸がズタズタに切れていたといいます。

親が子を、子が親を平気で殺す昨今。
子を思う親の愛。見習いたいものですね。


忍者ブログ [PR]