忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



神道は日本独自のもので、日本人の文化的伝統の一部といえる。
神社にお参りする時に、なぜ手を打つのだろう。
それは素手であることを示し、神に対して下心が無いことを示すために打つのだそうです。
そういえば、相撲にも同じことがあったような・・・
PR


昨日の四日。八十九になる母親を連れて 浜田の水族館に行った。
山陰の方は空いていると思い 母親にはちょっぴり辛かったろう
けど朝五時半に出発。
途中、途中トイレ休憩を何度もとりながらの一日旅行。
子供に手をとられまいと必死でついてくる姿を見る度に
連れてきて果たしてよかったのかと 自問する。

帰り際。ありがとう、またつれていって。といわれた時は
胸にジーンとくるものがあった。

もうすぐ母の日。そして彼女の誕生日。
元気で長生きしろよな。



昨日に続いての山野草第二弾。
今年も可憐でやさしく 咲いてくれました。
 今私の目の前にあります。恥ずかしそうに
ややうつむきかげんで じぃーとしています。
全長約八センチメートル。花は1センチも
満たない。蕾は薄紫で開いた花びらは白。

渓谷の妖精と呼ばれるだけあって清楚な感じ
が可憐さを ひときわひきたたせる。
花とは美しい。花とはいじらしい。自然とは
すばらしい。

こんなすばらしい花たちを 見てやって
くれませんか。


料理はもちろん、その殺菌効果で、食器や革製品の汚れから
擦り傷ややけどまで大活躍の酢。
大根おろしやジュースに酢を加えると、ビタミンCの破壊を
防止。酢1カップと塩大さじ1を入浴時に入れると、血行が
よくなるだけではなく、肌や髪の艶とはりを保ってくれます。
米3号にたいし盃一杯弱の酢を入れて炊くと、ご飯が日持ち
する。植物の切り口を少しの間酢につけておくと水揚げを
よくするなどその出番ははかり知れません。
是非お試しあれ。


   最も厳格な決まりに基づいて造られた 真。
   やや崩した 行。自由で閑寂な 草。の三つ
   の構えがあります。

   もともとは書道における漢字書体、真書、行書
   草書の総称なんだそうです。
   真は楷書、草は風雅な草書、行は真と草の中間
   を指します。
   この概念が家造りや庭造りにも応用され家造り
   においては床の間に持ち込まれその簡素化の度
   合によって真、行、草の三つの構えで表現しま
   す。
   ただし、この三つの構えを分けるきちんとした
   決まりがあるわけではなく、主観で分けている
   のが実態です。  


忍者ブログ [PR]