日々の出来事を書きました。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
動物実験にはモルモットがよく使われますよね。
モルモットは大変成長が早い動物で、生後二ヶ月
程で成体になり、年に2~3回子供を生むそうで
す。
そして2日もすると、自分で餌をたべるようにな
るそうです。
もう一つの理由は、モルモットが人間と同じよう
に、体内でビタミンCを作れない動物だから。
体内の構造ができるだけ人間に近いことが必要だ
からなんだそうです。
かわいそうなモルモット。
モルモットは大変成長が早い動物で、生後二ヶ月
程で成体になり、年に2~3回子供を生むそうで
す。
そして2日もすると、自分で餌をたべるようにな
るそうです。
もう一つの理由は、モルモットが人間と同じよう
に、体内でビタミンCを作れない動物だから。
体内の構造ができるだけ人間に近いことが必要だ
からなんだそうです。
かわいそうなモルモット。
PR
動物の世界を見渡してみると、確かに高等動物ほど
脳の表面にしわがね多いそうです。
しかし例外もあります。イルカの脳のしわの方が人
間の脳より多いそうです。
確かにイルカは利口ですが人間より利口であるとは
いえません。
人間の中でも脳のしわの数は、大差ないそうです。
また、脳の大きさも年齢、性、体格、人種などによ
って決まり、頭のよさとは関係ないそうです。
ちなみに、私の頭は大きいと言われております。
脳の表面にしわがね多いそうです。
しかし例外もあります。イルカの脳のしわの方が人
間の脳より多いそうです。
確かにイルカは利口ですが人間より利口であるとは
いえません。
人間の中でも脳のしわの数は、大差ないそうです。
また、脳の大きさも年齢、性、体格、人種などによ
って決まり、頭のよさとは関係ないそうです。
ちなみに、私の頭は大きいと言われております。
今年の正月はカズノコをたくさん食べたぞい!と言う人
が結構おられると思います。
昨日、あるスーパーに行った時のこと。同じカズノコな
のに何故?値段が違うんだろうと思ってよく見ると、安い
方はシシャモの卵と表示されていた。
帰って調べてみたら、シシャモの卵を塩とすり身でつなぎ
あわせ固めたものとある。カズノコ特有な歯ごたえはない
という。値段も半値。
これはニセモノというより、カズノコ風味と考えた方が
よさそうですよね。カニカマのように。
案外、この正月にこの珍味をカズノコだと思って食べた
人がいるのでは?
が結構おられると思います。
昨日、あるスーパーに行った時のこと。同じカズノコな
のに何故?値段が違うんだろうと思ってよく見ると、安い
方はシシャモの卵と表示されていた。
帰って調べてみたら、シシャモの卵を塩とすり身でつなぎ
あわせ固めたものとある。カズノコ特有な歯ごたえはない
という。値段も半値。
これはニセモノというより、カズノコ風味と考えた方が
よさそうですよね。カニカマのように。
案外、この正月にこの珍味をカズノコだと思って食べた
人がいるのでは?
昨日、妻の絵画クラブの仲間というOさん宅に同伴で
訪問した。納屋を改装されて住まいにしておられた。
娘さんの設計によるものだといっておられた。
私の理想とする『すまい』だった。
そこの奥さんの姉さんが私の小学校の時の恩師で話を
していたらしく、私達夫婦の顔を見るなり、『美女と
野獣』と聞いていたけど本当だったんですね!と。
どうせ私は野獣ですよ。でも心の澄みきった野獣です
よ。
二時間位おじゃましただろうか、Oさん素敵なお住ま
い
見せて頂きありがとうございました。
またお伺いさせてください。
訪問した。納屋を改装されて住まいにしておられた。
娘さんの設計によるものだといっておられた。
私の理想とする『すまい』だった。
そこの奥さんの姉さんが私の小学校の時の恩師で話を
していたらしく、私達夫婦の顔を見るなり、『美女と
野獣』と聞いていたけど本当だったんですね!と。
どうせ私は野獣ですよ。でも心の澄みきった野獣です
よ。
二時間位おじゃましただろうか、Oさん素敵なお住ま
い
見せて頂きありがとうございました。
またお伺いさせてください。
幼い頃、上の歯が抜けたら『ねずみの歯と代えてくれ!』と
言って抜けた歯を縁の下に投げ、
下の歯が抜けたら『スズメの歯と代えてくれ!』と言って
屋根の上に投げた懐かしい記憶がある。
これは下の歯は上に向いて伸び、上の歯は下に向いて伸びて
ほしいという願いが込められているそうな。
このおまじないは、日本だけではなく、お隣の中国、韓国も
同じ風習があるそうで、ドイツでは抜けた歯を、ねずみの穴
の中に入れる風習があるとか、
いずれにせよ、歯によって人相まで変わるといいますから、
歯は大切にせねばならないと、なくなりかけてから思う今日
この頃であります。
歯と髪は抜ける前に対処せよ!
言って抜けた歯を縁の下に投げ、
下の歯が抜けたら『スズメの歯と代えてくれ!』と言って
屋根の上に投げた懐かしい記憶がある。
これは下の歯は上に向いて伸び、上の歯は下に向いて伸びて
ほしいという願いが込められているそうな。
このおまじないは、日本だけではなく、お隣の中国、韓国も
同じ風習があるそうで、ドイツでは抜けた歯を、ねずみの穴
の中に入れる風習があるとか、
いずれにせよ、歯によって人相まで変わるといいますから、
歯は大切にせねばならないと、なくなりかけてから思う今日
この頃であります。
歯と髪は抜ける前に対処せよ!