日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
幼い頃、上の歯が抜けたら『ねずみの歯と代えてくれ!』と
言って抜けた歯を縁の下に投げ、
下の歯が抜けたら『スズメの歯と代えてくれ!』と言って
屋根の上に投げた懐かしい記憶がある。
これは下の歯は上に向いて伸び、上の歯は下に向いて伸びて
ほしいという願いが込められているそうな。
このおまじないは、日本だけではなく、お隣の中国、韓国も
同じ風習があるそうで、ドイツでは抜けた歯を、ねずみの穴
の中に入れる風習があるとか、
いずれにせよ、歯によって人相まで変わるといいますから、
歯は大切にせねばならないと、なくなりかけてから思う今日
この頃であります。
歯と髪は抜ける前に対処せよ!
言って抜けた歯を縁の下に投げ、
下の歯が抜けたら『スズメの歯と代えてくれ!』と言って
屋根の上に投げた懐かしい記憶がある。
これは下の歯は上に向いて伸び、上の歯は下に向いて伸びて
ほしいという願いが込められているそうな。
このおまじないは、日本だけではなく、お隣の中国、韓国も
同じ風習があるそうで、ドイツでは抜けた歯を、ねずみの穴
の中に入れる風習があるとか、
いずれにせよ、歯によって人相まで変わるといいますから、
歯は大切にせねばならないと、なくなりかけてから思う今日
この頃であります。
歯と髪は抜ける前に対処せよ!
PR
この記事にコメントする