日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早起きして 思うこと。
まぶしいくらい 荘厳な 朝日に出会えること。
おなかいっぱいに ま新しい できたての
空気が 吸えること。
まだ 化粧してない すっぴんな 山野草の素顔に
触れること。
朝露で 洗った新鮮な 野苺を 食べれること。
これだけで これだけあったら
三文どころか 充分 たのしめる。
まぶしいくらい 荘厳な 朝日に出会えること。
おなかいっぱいに ま新しい できたての
空気が 吸えること。
まだ 化粧してない すっぴんな 山野草の素顔に
触れること。
朝露で 洗った新鮮な 野苺を 食べれること。
これだけで これだけあったら
三文どころか 充分 たのしめる。
七という数字は数えられるものとして「七福神、七不思議
七色の虹、七味唐辛子」などがあげられ それよりも一つ多
い『八』の字になると、数え切れない程多い数字になってい
るようです。八百屋、岡目八目、八百八町など。
たった一つの違いで、数えられるものとそうでないものに
分けられているのが『七』と『八』。
アメリカの心理学者ミラーはこう述べています。
「色、音、味などの感覚刺激について人間が一度に 識別で
きる量は 七つが限界」であると。
又、数秒間で忘れてしまう短期記憶の限界も『七』だと考え
られているそうです。
『七』はラッキーセブン、『八』は末広がりで両方ともおめで
たい数字には まちがいないけど、こうして昔から使われてい
る言葉が、脳のメカニズムに関係しているとは、興味深いこと
ですよね。
七色の虹、七味唐辛子」などがあげられ それよりも一つ多
い『八』の字になると、数え切れない程多い数字になってい
るようです。八百屋、岡目八目、八百八町など。
たった一つの違いで、数えられるものとそうでないものに
分けられているのが『七』と『八』。
アメリカの心理学者ミラーはこう述べています。
「色、音、味などの感覚刺激について人間が一度に 識別で
きる量は 七つが限界」であると。
又、数秒間で忘れてしまう短期記憶の限界も『七』だと考え
られているそうです。
『七』はラッキーセブン、『八』は末広がりで両方ともおめで
たい数字には まちがいないけど、こうして昔から使われてい
る言葉が、脳のメカニズムに関係しているとは、興味深いこと
ですよね。
占いによって凶日とされている日で
六曜の「先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口」は
比較的知られてはいますが、この他に
「三隣亡」というのがあって、この日は
不吉とされ、この日に建築をはじめると
火事が起こって近隣3軒を焼き滅ぼす
と、言われて嫌われています。
むろん、根拠のない話なのですが、縁起をかついで
今でもタブーとされています。
しかしながら「三隣亡」は「三輪宝」とも書かれ
もともとは縁起のいい日だったと記されているそうです。
昔は縁起が良かったものが、今では不吉とされている。
本当に占いというものは、わかりませんね。
六曜の「先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口」は
比較的知られてはいますが、この他に
「三隣亡」というのがあって、この日は
不吉とされ、この日に建築をはじめると
火事が起こって近隣3軒を焼き滅ぼす
と、言われて嫌われています。
むろん、根拠のない話なのですが、縁起をかついで
今でもタブーとされています。
しかしながら「三隣亡」は「三輪宝」とも書かれ
もともとは縁起のいい日だったと記されているそうです。
昔は縁起が良かったものが、今では不吉とされている。
本当に占いというものは、わかりませんね。
先日、友人たちが事務所に訪ねてきて、散々喋ったあと
小腹か空いたので 水餃子を食べようとしたが野菜がない。
すると一人の友達が 事務所裏に、雑草の如く群生をなし
ていた三つ葉を見つけ それをゆでて水餃子と一緒に食べた
おいしいこと、おいしいこと。
近頃リバウンドの兆候があり 菜食主義に復活せねばと
思っていた矢先のことだっただけに すごく美味しく感じら
れた。
それにしてもこの友人はすごい!わたしのこんな気持ちを
知っていて 雑草同然に生えている「みつば」を見つけ料理
に結びつけるなんて・・・。
なんと素晴らしい人なんだろう。友達のありがたさを知って
その一日がとても爽やか過ごせた。
これもやっぱ、思いやり ですかね。
小腹か空いたので 水餃子を食べようとしたが野菜がない。
すると一人の友達が 事務所裏に、雑草の如く群生をなし
ていた三つ葉を見つけ それをゆでて水餃子と一緒に食べた
おいしいこと、おいしいこと。
近頃リバウンドの兆候があり 菜食主義に復活せねばと
思っていた矢先のことだっただけに すごく美味しく感じら
れた。
それにしてもこの友人はすごい!わたしのこんな気持ちを
知っていて 雑草同然に生えている「みつば」を見つけ料理
に結びつけるなんて・・・。
なんと素晴らしい人なんだろう。友達のありがたさを知って
その一日がとても爽やか過ごせた。
これもやっぱ、思いやり ですかね。