日々の出来事を書きました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月1日よりはじまった山口国体。
前回の山口国体で
盛んに歌われていた♪錦帯橋はうららかに・・・
ではじまる山口県民の歌。知っちょってかね?
私小学6年生でした。やや強制的に覚えさせら
れました。ので今でも歌うことが出来ます。
今歌うと詩の意味がわかりとてもいい歌だと
感心させられます。
でも2番の歌いだしの【周芳穴戸】のいみが解
からない。調べてみると周芳は昔の周防の国
穴戸は昔の長門の国ということでした。
ちょるるもいいけどこの歌のほうがもっといいと思う。
私はこれを歌おう!!
前回の山口国体で
盛んに歌われていた♪錦帯橋はうららかに・・・
ではじまる山口県民の歌。知っちょってかね?
私小学6年生でした。やや強制的に覚えさせら
れました。ので今でも歌うことが出来ます。
今歌うと詩の意味がわかりとてもいい歌だと
感心させられます。
でも2番の歌いだしの【周芳穴戸】のいみが解
からない。調べてみると周芳は昔の周防の国
穴戸は昔の長門の国ということでした。
ちょるるもいいけどこの歌のほうがもっといいと思う。
私はこれを歌おう!!
PR
この記事にコメントする