日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
KYだの、MCだのと近頃の若者言葉は全くと言っていいほど
理解に苦しむ。
しかし、よくよく考えてみると、我々の世代(50代)が若い
頃にも同じ様に若者言葉があったような気がする。そして当時の
50代の人達から同じように、理解に苦しむと言われていたよう
な感じがあった。その当時の若者言葉を上げてみると、
・しかとする。
無視する。花札の鹿がそっぽを向いていることから。
・話がセロリ。
筋が通っていることから。
・話がキャベツ。
込み入っていてちっともわからない。
・はにわる。
埴輪のようにむっつりすること。
・エイトマン
八方美人的な人間のこと。
・潜水艦
ブス。さえない人間。
・カセット
トイレ。『音入れ』から。
・猫のサッカー。
にやけること。『にゃー蹴る』から。
時代はめぐるってことかな?
理解に苦しむ。
しかし、よくよく考えてみると、我々の世代(50代)が若い
頃にも同じ様に若者言葉があったような気がする。そして当時の
50代の人達から同じように、理解に苦しむと言われていたよう
な感じがあった。その当時の若者言葉を上げてみると、
・しかとする。
無視する。花札の鹿がそっぽを向いていることから。
・話がセロリ。
筋が通っていることから。
・話がキャベツ。
込み入っていてちっともわからない。
・はにわる。
埴輪のようにむっつりすること。
・エイトマン
八方美人的な人間のこと。
・潜水艦
ブス。さえない人間。
・カセット
トイレ。『音入れ』から。
・猫のサッカー。
にやけること。『にゃー蹴る』から。
時代はめぐるってことかな?
PR
この記事にコメントする