日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
外国人が日本らしさを最も感じるのは、夏涼しく冬暖かい
畳の部屋だと言われています。
畳の上で横になり、いぐさの香りと手触りを感じた時不思議
に安らぎを覚えた経験があると思います。
いぐさの香りには森林浴と同じ効果があり、副交感神経を
活性化し、気分をリラックスさせる効果があるそうです。
いぐさは空気中の湿度が40%以上になると水分を吸収し
それ以下になると水分を放出すると同時にマイナスイオンも
放散するといわれています。畳一帖で約500㏄の吸湿能力
があり、高温多湿の日本の風土に適した床材であるといえま
す。
ライフスタイルの洋風化が進み、日本の文化と風土との矛盾
に気がつき始めています。まずはいぐさのパワーに魅せられ
て下さい。
畳の部屋だと言われています。
畳の上で横になり、いぐさの香りと手触りを感じた時不思議
に安らぎを覚えた経験があると思います。
いぐさの香りには森林浴と同じ効果があり、副交感神経を
活性化し、気分をリラックスさせる効果があるそうです。
いぐさは空気中の湿度が40%以上になると水分を吸収し
それ以下になると水分を放出すると同時にマイナスイオンも
放散するといわれています。畳一帖で約500㏄の吸湿能力
があり、高温多湿の日本の風土に適した床材であるといえま
す。
ライフスタイルの洋風化が進み、日本の文化と風土との矛盾
に気がつき始めています。まずはいぐさのパワーに魅せられ
て下さい。
PR
この記事にコメントする