日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ずぅーっと前、お客様のところでお茶をご馳走になる時
『お茶、コーヒーどちら?』と聞かれた時とっさに「コー
ヒーでいいです。」と応えてしまった。つくづく言葉に対
しての配慮のなさを、恥じたことを思い出した。
昔から『ものは言いようで角が立つ』といいます。たとえ
それがさげすみや、ののしりの言葉ではなくとも、場合に
よっては人を傷つけることがあります。
たとえば、図書館で「静かにしてください」と。同じ内容
でも「ちょっとお静かにねがいます。」と言われたのでは
聞く方からすれば、気持ちにかなり開きがでてきます。
試着室でもしかり、「まだでしょうか?」といわれるよ
り、「いかがでしょうか?」と言われたほうがずぅーっと
気持ちいいはずです。
人それぞれに考え方があるように、人それぞれに言葉に
対して受ける感情がちがいます。
相手の気持ちになって、言葉を選んで使いたいものですね。
『お茶、コーヒーどちら?』と聞かれた時とっさに「コー
ヒーでいいです。」と応えてしまった。つくづく言葉に対
しての配慮のなさを、恥じたことを思い出した。
昔から『ものは言いようで角が立つ』といいます。たとえ
それがさげすみや、ののしりの言葉ではなくとも、場合に
よっては人を傷つけることがあります。
たとえば、図書館で「静かにしてください」と。同じ内容
でも「ちょっとお静かにねがいます。」と言われたのでは
聞く方からすれば、気持ちにかなり開きがでてきます。
試着室でもしかり、「まだでしょうか?」といわれるよ
り、「いかがでしょうか?」と言われたほうがずぅーっと
気持ちいいはずです。
人それぞれに考え方があるように、人それぞれに言葉に
対して受ける感情がちがいます。
相手の気持ちになって、言葉を選んで使いたいものですね。
PR
この記事にコメントする