忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



♪だ~れかさんが だ~れかさんが みいつけた♪
小さい秋ならぬちいさい春。今年はドウダンツツジに
春を見つけました。
ちいさなちょうちんが優しい春風に揺れています。
ほんに可愛い ほんにけなげな
こんな可愛い花だったら どんないたずらでも
すぐに許してしまいそうです。
花言葉は節制、上品、私の思いを受けて だそうです。
PR


春真っ盛りだというのにまだ新芽が出てきません。
春はまだ届いてないのでしょうか?
昨年までは黄色の可愛い花わつけて心をなごませて
くれていたのに・・・・。
私が最も好きな花で最も待ちわびている花なのに
にもかかわらず ・・・・・・。
枯れてしまったのでしょうか?
環境省の絶滅危惧種に確か名前が載っていたと
記憶しているのですが・・・。
掘り起こしてしまうのはかわいそうなので
もうしばらく そぅ~と しておくことにしましようか?
キンラン。


あまり広くない農道での出来事。
今年入学したばかりの妹の小さな腕を
車が通過するまで立ち止まりじっ~と握り締めて
離さなかった。
一昔まではごくありふれた どこにでもあった光景
だったのに。
とても美しく、とてもまばゆくそしてほほえましく映った。
ごくありふれた どこにでもあった光景だったのに
ごく普通のことがこんなに感動を与えるなんて
近頃では普通のことが普通でなくなったってこと
なんですかね・・・・・?


新学期になって早三日目。
ランドセルの黄色のカバーが初々しい新一年生。
昨日は歩いて押していた新中学一年生の真新しい
自転車に今日からは乗って登校。エビネの紫にも
満開の春が押し寄せようとしている。
  すぷりんく゜ はず かむ。
生とし生けるもの全てに春は訪れている。
身も心も飛び跳ねる 春。
老体に鞭打ってでも 飛び跳ねる? 春。


捕らわれてもなお義経への恋慕を貫いた悲恋の女性
静御前が名前の由来と聞く ひとりしずか。
人知れず山野の片隅に若い葉に包まれてひっそりと
咲く美しい花。花言葉は静御前を連想させるような
隠された美、愛にこたえて。
なるほど 花言葉からは『ひっそり』を連想させますね。
でもひとりしずかは決してひとりでは咲いていません。
大勢で群生しています。五年前株分けしたらこうなりました。
きっと淋しがりやさんなんでしょうね。
花言葉とそこから連想されるものに こうまでギャップがあると
笑えますね。


忍者ブログ [PR]