忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



小さい頃 像のはりぼてをリヤカーに乗せそれを
猟師町中をねり歩いた。(というより歩かされた)
その後アマチャを仏像(お釈迦様)にかけ何故か
分からないけど それを飲んだ。
子供心にもアマチャはそれほど甘くなく(その頃は
アマチャは甘いもんだと思ってた。)
決して美味しい飲物ではなかった。
生まれてすぐに立って 『天上天下唯我独尊』と
右手を高く掲げて唱えたという。
真意ははともかく今日は花祭り。クリスマスを盛大に
祝う仏教徒の多い日本人はこの日を盛大に祝った
ほうがと思うのですが・・・・。
今でもあのお寺の本堂の片隅に張りぼて象は
いるのでしょうか?
PR


うちの事務所の鉢にも春が根付いたようでようやく
新芽が出てきだした。
でもまだ小さすぎて何の芽だかわかりません。
清明の今日。
桜等の草木の花が咲き始め万物に晴朗な気が
溢れてくる頃とか
万物発して清浄明潔なればこの芽は何の草と
しれるなり とある。
なのに桜はもう散り始めている。どうなって
いるんでしょう 近頃の天気は?


可愛いと思いませんか?
大きい鉢に群咲していたこの花を
分けて事務所のカウンターに置いてみました。
どうです?可憐でしょう❢
春一番に咲くこの花を鍵穴に差し込むと
春の扉が開くといわれドイツでは『鍵の花』
と呼ばれているそうな。
花言葉は希望、初恋。
 知り始めた 恋恥らうか 桜草  船本ヒデコ
>


トイレドアを開けると清々しい香りと共に目に入るのが
寄り添うように咲く二輪の花 糸水仙。
匂い水仙とも呼ばれているらしくトイレから出るのを
躊躇するくらい 後ろ髪をひく。
思い出の扉をこの香りから開けることもしばしば。
先日もお客様から 『素敵な 香りですね』とお褒めの
言葉を戴いた。私ではなく花に対しての褒め言葉なのに
私のことのように嬉しくなって自慢げに 『糸水仙』なんですよって
言ってしまった。
花言葉は 思い出。まさにこの花にピッタリ❢
そう思いませんか?


花冷えなのでしょうか?今朝はグンと冷え込み
寒さが戻って参りました。
近所のお宮の境内の桜にチラホラ白いものが
見え始めたというのに。
会場準備をしている人達にとっては水を差すもの
かも知れませんね。
息子の結婚式に少しでも手作りを、と思い
テーブルの花入れを竹で作ってみました。
来週に式場へ持っていこうと思います。
息子達は喜んでくれるでしょうか?


忍者ブログ [PR]