忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



立しょうしている時定期バスの運転手
いつも大きな声であいさつをしてくれる。
今度は私の方からと思うのですが
子供に気をとられてつい後になってしまう。
昨年亡くなった友達の運転手Dさん。
この男ほどお年寄り、子供にもてた男を
見たことがない。
気軽にあいさつをしどこにでも止めて
乗せてくれる。
みんながこんな人ばかりだったら
世の中争いはおこらんでしょうね。
私も見習わなければ・・・と旗を
降りながら思います。
PR


トイレ付近に咲き乱れその葉はとても臭くて
鑑賞する気にもならなかったドクダミの花。
今事務所裏に八重と五色ドクダミが
花をつけようとしています。
八重ドクダミのかわいいこと、純白で、可憐
思わずドクダミであることを忘れ頬刷りを
したくなるような花です。
名前の由来は独特の匂いから毒を持っていそうだから
が語源の一つらしい。
花言葉は白い追憶。白い追憶って・・・なに?


終の棲家である板持三区つどいの場に
マリーゴールド、薄雪草とマツバボタンの苗
約300本が有志の手によって植えられました。
そして来月中旬にはひまわり、コスモスの種が
市より届けられることになっています。
 8月には、ひまわりが大輪の花をつけ
早咲きのコスモスが咲き乱れ
美しいつどいの場が賑やかになると思います。
 周辺にお住まいの方、ぜひ足を運んで
見てやって下さい。


やっぱ❢早起きは三文の徳ですね。
だって自然がこれだけの感動を
プレゼントしてくれるんだもの。
朝焼けが水田の水面に映る姿に
荘厳な近寄りがたい美しさに
目も心も奪われる。
そして今日。近所で親しくさせて
戴いた一人暮らしのおばあちゃんが
天国に旅立った。
こうして自然はひとり、またひとりと
私から親族、知人を奪ってゆく。
自然とは時に美しく そして時に怖いものだ。


アサザ、河骨、水連、ハスとこれからが
浮葉性植物の全盛となる。
水連の隣でひっそりと一輪だけ咲いていました。
朝早く咲くから朝咲きが変化してアサザという説
浅い水辺に咲くからという二つの語源を持つこの
花は水連よりも少しだけ早起きのようです。
たった一日の命だけに一生懸命生きようとしています。
花言葉はしとやかな、信頼、平静。
日中が暑くなるこの時期、しとやかな朝に
清涼感があたり一面に漂います。


忍者ブログ [PR]