忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



煙突:煙の突き進む道。と私めの辞書にこう
記されている。
しかしながら煤がこうまで付着していれば
さすがの煙君でも突き進むわけにはいかず
部屋中に煤をばらまくだけ。
(もちろん煙君まで一緒に)
ところがどうだ❢煙突の煤を取り除いてやれば
煙突の本来の使命を充分果たしてくれる。
原因さえつかめば何事も簡単にいくのですが
原因がつかめず悩めることもしばしば・・・。
これも生きてるって証ですかね。
あっ❢そうそう。昨日肉桂の木小雨交じりの中
事務所の片隅に植えました。

PR


幼き頃近所の駄菓子屋でよく見かけた
肉桂の皮。
子供心に稀有な味だったけど
いい香りだったことを覚えている。
今日何の気なしに不要とといわれる木を
積んでいたら根っこの方より懐かしい香りが
漂ってきた。ハテ?と思いよくかぐと
肉桂の木だったのです。
息子曰く『シナモンの香り』だと。
そうです❢シナモンと肉桂は同じなんです。
そうですよね❢


今朝の読売新聞編集手帳より
鶏を盗みに入って家人にみつかり
あわてて前の小川に投げ捨てる。
『お前❢盗んだだろう』
『いや❢盗まない』
『裸の鶏が川でバタバタしてるし
足元には毛が落ちている。』
『これは鶏が水浴びするから服を見張っててくれと
 頼まれたんだ。』
思わず笑ってしまった。と同時に感心させられた。
こんな時でもこのようなウィットにとんだ会話を
思いつくとは。まさに当意即妙❢
私も以前からこんな会話を目指しているのですが
なかなか・・・思うようにはいきません。


いつものところで いつものように立っていたけど
小学生は誰も来ない。おかしいなぁ、なんでだろう?
10分待った。でも誰も来ない。ハテ?
仕方ないので事務所に帰り小学校の予定表をみると
この日は代休とありさらに目を凝らすと
土曜日に学校研究公開日と記されてあった。
なぁ~んだ❢そうだったのか。どおりで
子供たちが来ないはずだ。と納得。
・・・でも学校研究公開日ってなんだ?
参観日のことかな?


朝通学路に立って早三年が経つ。
恥ずかしそうに下を向いて通る子。
完全に無視を装う子。
首だけを縦にふる子。
元気に大声で答える子。
いろいろな子に出会った。
でも完全に無視を装ってた子
下を向いてた子、首だけを縦にふっていた子が
今や明るく私より先に笑顔で挨拶をしてくれる
ようになった。
短いけれど会話まで楽しめるようになった。
嬉しいことです。楽しいことです。
これだからリッショウはやめられません。
大勢の子供からこれだけ楽しいプレゼントを
戴けるのですから・・・。


忍者ブログ [PR]