日々の出来事を書きました。
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年のクリスマス。
といっても、オーストラリアでのお話ですが、
サンタが
「ふぉっふぉっふぉ」
と笑うことが禁止されたそうです。
サンタといえば、赤い服に白いひげ、特徴的な笑い声の三点セットがそろってこそのサンタだ!というイメージを持っていたのでチョッと驚きました。
では、どのようにしてサンタは笑うことになったのか・・・
実は
「はっはっはっは!」
だそうです・・・
あまりの違いと、カッコ悪さに誰も守らないだろうと思っていると、
サンタ暦11年のベテランのサンタがデパートで「ふぉっふぉっふぉ」と笑ってしまい、その場でサンタ服を剥奪されたそうです。
では何故笑い方が変わったのかというと、理由は子供たちが怖がるからだそうです。
時代と共に変化するのは世の常ですが、まさかサンタにも時代の波が押し寄せてくるとは・・・
まだオーストラリアだけの話ですが、そのうち日本のサンタも違った笑い方をするのもそんなに遠くないかもしれませんね。
PR
といっても、オーストラリアでのお話ですが、
サンタが
「ふぉっふぉっふぉ」
と笑うことが禁止されたそうです。
サンタといえば、赤い服に白いひげ、特徴的な笑い声の三点セットがそろってこそのサンタだ!というイメージを持っていたのでチョッと驚きました。
では、どのようにしてサンタは笑うことになったのか・・・
実は
「はっはっはっは!」
だそうです・・・
あまりの違いと、カッコ悪さに誰も守らないだろうと思っていると、
サンタ暦11年のベテランのサンタがデパートで「ふぉっふぉっふぉ」と笑ってしまい、その場でサンタ服を剥奪されたそうです。
では何故笑い方が変わったのかというと、理由は子供たちが怖がるからだそうです。
時代と共に変化するのは世の常ですが、まさかサンタにも時代の波が押し寄せてくるとは・・・
まだオーストラリアだけの話ですが、そのうち日本のサンタも違った笑い方をするのもそんなに遠くないかもしれませんね。
この記事にコメントする
