日々の出来事を書きました。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
卵には、丸い方と細くとがったほうがありますよね。
細い方を下にして保存すると鮮度が大きく違ってくる
そうです。
その理由は、丸い方の内側には「気室」という空気の
部屋があって、殻の小さな穴を通って呼吸しているそ
うです。
これを下にすると、外部の空気が入りにくくなり鮮度
が落ちるというわけです。
また、卵の殻を細く砕いたものを袋に入れ、すべりの
悪い敷居を拭くと、障子やふすまの開閉が楽になり、
ロウと違って汚れもつきません。
一度おためしあれ!
ちなみに私は玉子焼き、ゆで卵が大好きです。
細い方を下にして保存すると鮮度が大きく違ってくる
そうです。
その理由は、丸い方の内側には「気室」という空気の
部屋があって、殻の小さな穴を通って呼吸しているそ
うです。
これを下にすると、外部の空気が入りにくくなり鮮度
が落ちるというわけです。
また、卵の殻を細く砕いたものを袋に入れ、すべりの
悪い敷居を拭くと、障子やふすまの開閉が楽になり、
ロウと違って汚れもつきません。
一度おためしあれ!
ちなみに私は玉子焼き、ゆで卵が大好きです。
PR
この記事にコメントする