日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
春は桜で、夏は祭りで、秋は行楽で、そして冬は炬燵で
と日本人と酒は相性がいいらしく、春夏秋冬酒席にこと
かかない。そのうえ『百薬の長』と大義名分の御旗を掲
げれば、もうこわいものなし。
『酒なくて 何の己が 桜かな』
♪酒がのめる、酒がのめる、酒がのめるぞぃ!とここまで
は調子いいけど。
適量に飲むと確かに酒は『百薬の長』といえます。
胃腸の働きを活発にし、食欲を増進させたり緊張をほぐ
してストレスの解消になる効用の他に、善玉コレステロ
ールを増やしたり、血管を広げるので血行がよくなり血
圧も下がる。
しかし毎日飲むとか大量に飲むと、肝臓が悪くなるだけ
ではなく、高カロリー食品であるアルコールは肥満や中
性脂肪を増やす原因となり、高脂血症や高血圧を招き、
動脈硬化を促進する。
・・・とここまでくると、ちょっとこわくなってきた。
やっぱ適量こそが、すべてかな。
『白玉の 歯にしみとほる 秋の夜の
酒はしずかに 飲むべかりけり』
と日本人と酒は相性がいいらしく、春夏秋冬酒席にこと
かかない。そのうえ『百薬の長』と大義名分の御旗を掲
げれば、もうこわいものなし。
『酒なくて 何の己が 桜かな』
♪酒がのめる、酒がのめる、酒がのめるぞぃ!とここまで
は調子いいけど。
適量に飲むと確かに酒は『百薬の長』といえます。
胃腸の働きを活発にし、食欲を増進させたり緊張をほぐ
してストレスの解消になる効用の他に、善玉コレステロ
ールを増やしたり、血管を広げるので血行がよくなり血
圧も下がる。
しかし毎日飲むとか大量に飲むと、肝臓が悪くなるだけ
ではなく、高カロリー食品であるアルコールは肥満や中
性脂肪を増やす原因となり、高脂血症や高血圧を招き、
動脈硬化を促進する。
・・・とここまでくると、ちょっとこわくなってきた。
やっぱ適量こそが、すべてかな。
『白玉の 歯にしみとほる 秋の夜の
酒はしずかに 飲むべかりけり』
PR
この記事にコメントする