日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
受験シーズン到来!
菅原道真を祭る神社では、満開の梅と合格祈願の絵馬が
ところ狭しと飾られている。
しかしこの絵馬、合格祈願だけのものではないとのこと。
さまざまな願い事が叶うよう祈願するもんだそうです。
昔の人は神様が降臨する際、乗り物が必要だろうと考え
馬を奉納したのだそうです。それが木馬や土馬に変化し
やがて馬を描いた板が献上されるようになったそうです。
それに願い事が書かれるようになったというものです。
近頃は干支の絵馬が書かれてあって、名前と願い事だけを
書けば良いようになっているけれど、本来は名前は書いて
無かったそうです。名前を書かなくても全て神様はお見通
しってことかな?
近頃の絵馬は願い事と名前はしっかりと、そして大きく
書かれてあるように思うのは私だけ・・・。
ともあれ、がんばれ!受験生。
菅原道真を祭る神社では、満開の梅と合格祈願の絵馬が
ところ狭しと飾られている。
しかしこの絵馬、合格祈願だけのものではないとのこと。
さまざまな願い事が叶うよう祈願するもんだそうです。
昔の人は神様が降臨する際、乗り物が必要だろうと考え
馬を奉納したのだそうです。それが木馬や土馬に変化し
やがて馬を描いた板が献上されるようになったそうです。
それに願い事が書かれるようになったというものです。
近頃は干支の絵馬が書かれてあって、名前と願い事だけを
書けば良いようになっているけれど、本来は名前は書いて
無かったそうです。名前を書かなくても全て神様はお見通
しってことかな?
近頃の絵馬は願い事と名前はしっかりと、そして大きく
書かれてあるように思うのは私だけ・・・。
ともあれ、がんばれ!受験生。
PR
この記事にコメントする