忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



その茎をたっぷり太陽のほうに伸ばしながら
先に塊のように薄紫の花をたくさん付ける紫苑の花。
台風の余波を受け茎を揺らしながら
その風から花を守っているようにも見える。
その様は 大切な人を守る男のよう・・・・。
花言葉は追憶、君を忘れない。
秋の名月をこの花の間から眺めたことから
十五夜草ともいうらしい。
小寒い風に揺れながら咲く紫苑の花に
惜しみない拍手を贈った。
PR


62年前漁師町のわずか10坪の家で
家族8人で育った。
天井は杉板、壁は漆喰、柱は杉の四寸角
フロアーは畳に松板だった。
窓はサッシではなく木製だった。
でもアトピーや喘息の子はいなかった。
それどころか杉の実を玉にした杉鉄砲
なるものもあったが花粉症は誰もいなかった。

それがどうだ❢窓を小さくして高気密、高断熱と称し
外部との風の流れを阻害し床下にはシロアリ駆除剤を
撒き散らす。
これで喘息、アトピーにならないほうが不思議なくらいだ。
過保護の弊害❢まさにこれに尽きる。
家も昔の家にかえればいい❢
柱も壁も天井もそして床もすべて呼吸する家に
帰ればいい❢
古いものといって捨てないで
古いもの、思い出を大切にしたいから
私は自然素材にこだわりたいと思う。
自分の子や孫たちをアトピー、喘息、花粉症から
守るために。


よくもまあこんな細い木に大きな柿が 鈴なり。
少しでも風が吹いたら折れるんじゃないかと
心配させるほど。
明日早朝に大きな台風がお見えになるという。
3箇所ある現場も風対策は万全。
でも出来ることなら 避けてとおつて。


車の窓を開け運転していると
ふと甘い香に包まれた。
ハテ?車を道路わきに止め
あたりを見回すと
オレンジ色の花をつけはじめた金木犀。
楊貴妃が好んだというこの花。
この花で作った桂花陳酒をこよなく愛したという。
花言葉は謙遜、真実、変わらぬ魅力
午後一番の運転でゆるみがちな上まぶたを
バッチリと開けてくれたこの花でした。


お客様によく言います。
家の作り方、家に対する考え方が違った場合
決して安易な妥協なんかせずに断ってください。
それもものすごく気軽に!
なぜなら 私は断りやすい建築やをめざしていますから。
人生最大の夢であるマイホームのパートナー選びに
妥協は禁物です。
ゆっくり自分の考え方と照らし合わせて決めて下さい。
真剣であればあるほどより多くの意見を聞くべきだと
私は思います。


忍者ブログ [PR]