忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



深まりゆく秋の冷気を感じたのでしょうか?
今年もまた一輪の花を咲かせてくれた
眉刷毛万年青。花の形がユニークで
たくさんの白いおしべの先に黄色いめしべ?
があり、これが白粉を塗った後の眉刷毛に似ている。
これが名前の由来だと聞いた。
数年前にお客様のA様より戴いたもので
昨年より花を咲かせてくれている。
これから約一ヶ月楽しませてくれそう。
ちなみに花言葉は純粋、清純。
今日は一日中雨とのことです。
去っていった友人の涙雨なのかもしれません。
PR


♬し~ずかぁなぁ しずかな さぁ~とのあ~き~♬
誰もが口ずさんだこの歌 『里の秋』
でも里山が次第に失われつつあるようで
秋の七草である桔梗が絶滅危惧種に
フジバカマが準絶滅危惧種に指定されているそうな。
無病息災を祈願して 野辺にありふれていた
秋の七草を食していたというのに。
これも自然に背を向けた人間への戒めか?
一昨日最も信頼し心を通わせていた親友のMさんが
他界した。享年63歳。
早すぎた、突然の死に心が重く 沈んでいる。


これほどまでに運がついてないものなのか?
昨日の日曜日、地区の運動会があり開会式直後に
ビンゴゲームがあり、終了し殆どの人がビンゴした
のにもかかわらず私のはごらんのとおり。
となりの妻は早々にビンゴになり豪華景品?を受け
喜び はしゃいでいました。
出場ゲームも玉入れとかごめとか言う簡単な障害物
のみ。
今朝の残月はほぼ満月。
なにか良いことが起こりそうな週はじめです。
きってよいことが・・・。たぶん良いことが・・・。
・・・・・・・・・・・・。


すっかり忘れてた。昨夜が十三夜だったということを・・・。
中秋の名月が芋名月に対して 豆名月、栗名月というらしい。
中国から来たという十五夜に対して日本固有の十三夜。
十五夜を見たら必ず十三夜を見ないと片見月といい
忌み嫌われてたようです。
ちなみに十三夜の後は十五夜、十六夜、立待、居待ち、寝待、
更待ち、下弦、有明と続くのだそうです。
こんなに大切にしてもらってお月さんはいいなぁ。
そういえばこんな都都逸があった。
♪月を無常というけれど 主さん月より まだ無常
 月は夜来て 朝帰る。 
 主さん 今来て 今帰る.♪
 Uさんより戴いた栗おこわ 一日遅れで 戴きます。


これも狂い咲き?
寒さを感じてきた十月も中旬というのに
ホテイアオイの花が今や盛り?と咲いている。
葉の根っこのまるまると太った浮き袋のようなものは
私のおなかに似て とても可愛い?
これが布袋様のおなかに似ていることが名前の
由来らしい。
とすれば私は布袋?・・・・?
紫色の美しい花を咲かせるが一日で終わる為
なんとも哀愁をそそる。
花言葉は恋の楽しみ、恋の悲しみと相反するが
その後の揺れる心でなんとかまとまった。
浄化作用があるということで
私の心の中に咲かせて心を綺麗に
してもらいましょうか?


忍者ブログ [PR]