忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



過日の新聞読者投稿欄に献血で世の中に
貢献を、という記事がありました。
私も同様に考え献血に行っていたのですが
突然肝炎の形跡が見られますので以降の
献血はお控えください。と拒絶状が届いた。
38回目での拒絶、まさに青天の霹靂。
さらに続く これは病気ではなく他人に
移ることはありませんが献血には不適合です。
何で?今頃急に?何かの間違いでは?
もう一回献血場にいって真意をただそうと
思いつつ今日に至っております。
PR


何気なくとった小冊子の中に
自然で味わうハーブの文化という
タイトルが目に入った。
そういえば事務所裏にハーブを植えて
早朝にハーブ茶を飲んでたっけ…。
紫蘇の名の由来は何々・・・食中毒で
死にかけていた若者に紫蘇の葉を煎じて
飲ませたところ蘇ったという中国の故事
によるものだそうです。
ほかには青と赤の紫蘇ジュースの作り方が
写真入りで掲載されている。おいしそう❢
今夜あたり作ってみましょうか。


昔見た映画に『あらしの夜に』というタイトルの
映画があった。
オオカミと羊の感動物語で幾度となく頬を涙が
つたったことを覚えている。
あらしの夜に偶然出会った二匹がやがて互いに
惹かれあいオオカミは食べることさえ忘れる。
事務所近くに住んでいた子猫三匹のうち二匹が
先日の嵐の夜からいなくなった。
探したけれど見つからない。
猫は耳が良いから大雨の時などに襲われると
聞いたことがある。
この『あらしの夜に』のように違うところで
幸せになってくれているとよいのですが・・・。


どんな意味なんだろう?と調べてみると
夏に幅を利かせていた入道雲がその勢いを
緩めヒツジ雲などが強さを増す。
去りゆく季節と訪れる季節が空で交り合うこと。
さしずめゆく年くる年の空バージョンか?
こういうところにも風情を求める日本人って
すごいよね❢
そして明日は処暑。
厳しい夏が峠を越し朝夕に涼しさを感じる
ようになるという。
裏山には猿も登れないという百日紅が
かわいいピンクの花をつけました。


昨日までの雨から打って変わっての今日の天気
一日中暑くなりそうです。
久し振りにお客様でもあるIさん宅に寄ってみました。
ここの御主人の盆栽。はんぱじゃぁないですよ❢
60~70年手塩にかけたもので本にも載っていそう
なものばかり。
御主人曰く
『定年になったら盆栽でも・・・じゃあダメ❢
 私は15歳の時から盆栽に触れている。盆栽は
 自然を凝縮したもの。年と共に移りゆく風情が
 そこにある。それを見つけるのには半世紀あっても
 けっして足りるものではない。』
なるほどそこにある盆栽達の威風堂々とした姿に
愛情が見え隠れしていた。


忍者ブログ [PR]