忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[271] [272] [273] [274] [275] [276]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



部屋のあかりを落として星を眺めながら眠りにつく。
そんなロマンチックな家を建ててみませんか。

昼の光や電燈の明かりに慣れた眼を休めるという意味でも寝る時は真暗の方が良いといいます。
暗闇の中で眠りにつく前10分でも暗闇に眼を慣らして静かにしていると不思議に心が和んできます。
1日中忙しくしているだけに1度このムードにひたってみては。
自分だけの時間と空間を確保できること受合いです。
その上星空もひとりじめできるとなると。
人が電燈を使い出してからまだ日が浅いから、暗闇の中で心を落ち着かせることは、自然の休息法ではないのでしょうか。
PR


今日。一日中野波瀬のK邸リフォーム現場。ここの夫婦の人のいいことといえば
このうえない。
人柄がおしげもなくそのまま顔に表れている。
2年前まで107kgあった体重が半年で22㎏ダウンした。
ヨッシャー。と思いきや最近気持ちが緩んだのか3kg太ってしまった。
今晩はバドミントンの日。元気に汗を流してぐぁんばるぞー。


入れば入る程難しくなってくる。
奥の深い活花。
今回は心ならずも良い出来具合だと自画自賛。
・・・も束の間、先生に邪険に扱われる。
先生の手を借り、どうにかこうにか活けることができたのがこれ。
終わった後の心地良い疲労感。
わずかなひとときではあるが、花達とお話ができたような気がした。


住宅展示会をする時に玄関先とか床の間にいけられたらなぁ、と単純な気持ちで生花を習い始めて数年が経つ。腕のほうといったら全然というくらい上達を見ない。そのうち先生からサジをなげられるかも。
生花のほうは上達しないまでも花を習ってよかったなぁと思うことがある。
自然の山を散策した時に小さな花々に目を向けるようになったことである。
大自然の片隅に咲くほんの小さな一輪の花。
小さいけれども誇らしげに、そして可憐に。
そう感じて数年がたつ。わが社の裏には山野草の鉢が約40にも増えた。
やはり自然はいいものだ。わずかばかりの山野草を見ていると自然がくれる感動に少なからず酔いしれる。
自然素材の中で自然の花を愛でながら人生を子供達と一緒に送りたいものだと痛感した。
ちなみに私の習っている生花教室は我社の二階で毎月第二四金曜日で19時から21時。月謝1500円花代は別
流派は柴山流。興味のある人は一度遊びに来てみては。


忍者ブログ [PR]