日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
特級酒、一級酒、二級酒ってのがありましたよね。
なぜ今、それがないんでしょうか?
そもそも特級酒、一級酒、二級酒の種別は、申告制
でそれぞれ審査があり、それに応じて酒税がかけら
れていたそうです。当然特級酒になると多くの酒税
がかけられていたことになります。
そこで酒造屋さんは、少しでも良い酒を安く飲んで
もらおうとして申告せずに全部二級酒として出した
そうです。特級酒を特撰、一級酒を上撰などと書い
てわかるようにしていたそうです。
するとお上は、これでは税収が下がるというので、
これを廃止し、一律に課税し税収増加を図ったそう
です。
なーんか、水戸黄門に出てくる悪代官のようですね。
なぜ今、それがないんでしょうか?
そもそも特級酒、一級酒、二級酒の種別は、申告制
でそれぞれ審査があり、それに応じて酒税がかけら
れていたそうです。当然特級酒になると多くの酒税
がかけられていたことになります。
そこで酒造屋さんは、少しでも良い酒を安く飲んで
もらおうとして申告せずに全部二級酒として出した
そうです。特級酒を特撰、一級酒を上撰などと書い
てわかるようにしていたそうです。
するとお上は、これでは税収が下がるというので、
これを廃止し、一律に課税し税収増加を図ったそう
です。
なーんか、水戸黄門に出てくる悪代官のようですね。
PR
この記事にコメントする