日々の出来事を書きました。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
風邪が流行っているのか町を歩くとマスクをかけた人
をよく見かける。
古来日本では神事、仏事には息がかかるのを避けるた
めにマスクに近いものをつけてたそうです。
線香の火を消す時も息を吹きかけず、手で風を作って
消すことからも想像できる。
口はいろいろなものを食べ、いろいろな悪口を言うこ
とから不浄なものとされ、仏様を汚すという考えによる
ものだそうです。
ところが最近ではどうだ!誕生日には年の数ほどの蝋燭
をたて、日本では不浄とされる息をあらんかぎりに吹き
かける。そしてそれをみんなで分け合って食べる。
まったく、情緒もなにもあったもんじゃない!
これも時代の流れというものなのか?
をよく見かける。
古来日本では神事、仏事には息がかかるのを避けるた
めにマスクに近いものをつけてたそうです。
線香の火を消す時も息を吹きかけず、手で風を作って
消すことからも想像できる。
口はいろいろなものを食べ、いろいろな悪口を言うこ
とから不浄なものとされ、仏様を汚すという考えによる
ものだそうです。
ところが最近ではどうだ!誕生日には年の数ほどの蝋燭
をたて、日本では不浄とされる息をあらんかぎりに吹き
かける。そしてそれをみんなで分け合って食べる。
まったく、情緒もなにもあったもんじゃない!
これも時代の流れというものなのか?
PR
この記事にコメントする