日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
古代人は丸いものに霊が移ると信じ 当時特別な食べ物
であった餅を正月に供え 年神の霊を乗り移してその餅
を食べることにより新しい生命を年神から分けて頂くと
という意味から正月に餅が食べられたといいます。
鏡餅の由来は霊が移る=映るということから鏡という名
がついたそうです。
そしてその上に乗せる柑橘類は不老不死の霊果といわれ
特別なものだったそうです。単なる語呂合わせかと思って
いたんですが・・・。
昔の人は信心深かったんですね。それがどうです昨今は
鏡餅なんか真空パックですよ!いくら便利だからといって
も。
正月位は・・・・。
であった餅を正月に供え 年神の霊を乗り移してその餅
を食べることにより新しい生命を年神から分けて頂くと
という意味から正月に餅が食べられたといいます。
鏡餅の由来は霊が移る=映るということから鏡という名
がついたそうです。
そしてその上に乗せる柑橘類は不老不死の霊果といわれ
特別なものだったそうです。単なる語呂合わせかと思って
いたんですが・・・。
昔の人は信心深かったんですね。それがどうです昨今は
鏡餅なんか真空パックですよ!いくら便利だからといって
も。
正月位は・・・・。
PR
この記事にコメントする