忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



最近、梅雨の影響か、ず~っと雨です・・・一時期、梅雨が明けたと思うくらいの天気でしたが、今はず~っと雨です・・・しかも、天気予報どおりに降るのならまだ対策の立てようもあるのですが、そうも行かないようで、ことごとく天気予報をはずしてきます・・・で、突然の大雨にびしょぬれ・・・おかげで今日一日、頭痛にさいなまれるはめになりまた・・・

あ~頭いて!!(@_@)
PR


先日、友人と電話で話していて、会話が弾んでしまったため、私にしては珍しく長電話をしてしまいました・・・
もともと、用事があって電話を掛けたのですが、話はあらぬ方向へ・・・
電話自体、余り好きでない私は、用件が終わるとすぐに切ってしまうのですが、この時ばかりは違いました・・・話が次から次へと出てくるし、「あれってどうだっけ?」と質問しても、先方はインターネットをしながら電話をしているので、返答もすぐに返ってきて、また話が続く・・・
そんなこんなの繰り返しで話していたら、たっぷり充電してあった携帯電話の電池が切れてしまいました・・・話の本題にも入ってないのに・・・「これはいけない!」ということで、充電しながら電話をかけると・・・第2ラウンドスタート・・・また話はそれ、あらぬ方向へ・・・

以前プロ野球のオールスター戦のプレイボールからゲームセットまで電話を掛け続けていたことがありましたが、それに匹敵するくらいの長電話だったような気がします。


最近、試験が近いので試験勉強にいそしんでいるのですが、
なかなか問題のレベルが高いというか、落ち着けばわかり
そうな問題もあるのですが、余計なことを考えてしまって
結局、間違えてしまうケースがよくあります。

例えば、
高齢者の居住する住宅において、寝室と同一階に浴室と便
所を配置する余裕がなかったので、浴室のほうを優先して
配置した。○か×か?

と、いう問題・・・どう考えても便所のほうが利用頻度が
高いので×と思いますが、賢い私の頭の中に一匹の動物が
現れたのです・・・その瞬間、

この問題は罠だ!!

私の中のコナンが叫びました!!

頭の中に思い浮かんだ動物・・・それは「アヒル」です。
つまり・・・

「おまる」を使えばトイレがなくても

大丈夫だ!!


さすが!!コナン!見事な推理だ!!と感心して○を書き
、答えを見ると・・・
答えは・・・

          ×

「おまる」採用されず・・・(・。・;

こうして時折現れては、迷推理をする私の中のコナンの
半ば邪魔とも思える行為により、点数を削られ、ひどい
結果を残したまま、来週の本試を迎えることになるのでした・・・


最近、毎週一回はバッティングセンターに行っています。
長門にこだわらず、下関とか萩にも行くのですが、地元
ということで、圧倒的に長門が多いです。
と、いうことで、おじさんとも仲良くなり、よく会話を
するようになりました。ここのところ、毎週のように通
っているので、

おじさん「試合が近いのかね?」

と、言われる始末・・・

私「いえ・・・どこのチームにも所属してません・・・(ーー;)」

そうです!!どこのチームにも所属してない私は、特に練習目
的だけでなく、たまに、なにかこう~胸のもやもやをすっきり
させたいときとか、ストレス発散の為に行ったりもするのです
が、そういった時の打ち方は、

セオリー無視!!

しっちゃかめっちゃかにバットを振ってとにかく思いっきりボ
ールを遠くに飛ばすことだけに集中します。
これがまた気持ちいいのです!!
特に140キロとか、150キロの速い球になればなるほど、ストレ
スの発散度合いは大きくなります。その結果、徳島で金属バッ
ト2本折れてしまうという事態に発展してしまいました・・・

徳島の某バッティングセンターの人、バット折ったのは私です
・・・自分でもびっくりしたので、とんずらこきました・・・

ごめんなさい(>_<)

         (時効ですか?)

しかし、バッティングセンターは汗も思いっきりかいて、すが
すがしいことこの上ないです。

みなさんもいかが?


大学のとき、卒業論文などでパソコンを使い、
そこでパソコンは自分なりにかなり使えるよ
うになっていたと自負していたのですが、
あれから数年・・・
パソコンから離れて数年・・・

時の流れは知識の衰えと共に、機能の変化を
加えて私を置き去りにしていきました・・・

その結果・・・

究極の初心者が誕生しました・・・

う~ん・・・やっぱりパソコンも勉強しないと
いけないかも・・・と、思いつつも、自分の中
のしないといけないランキングでは、やはり後
のほうになってしまいます・・・仕事で使うの
で優先しなければいけないのでしょうが・・・
詠みたい本も溜まってきているし、読まなけれ
ばいけない本もたくさんあります!!
で、後回し・・・と、ならない様に今度はがん
ばります・・・



多分・・・(ーー;)


忍者ブログ [PR]