日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜息子から携帯のメールアドレスを変えたからと
連絡がはいり新しいアドレスを入れていたところ
どこをどう間違えたのか電話番号もすべて消えてし
まった。
あわてて探そうとするがみつからない。そりゃあ
そうだ、目に見えないんだもの探そうとしたって
見つかりっこない。
結局家内に聞いて最初からひとつづつ入れていった。
一つの誤動作でいとも簡単に消えてしまう携帯電話。
人生のはかなさを垣間見たような気がしたと同時に
年なんかなぁ・・・。
連絡がはいり新しいアドレスを入れていたところ
どこをどう間違えたのか電話番号もすべて消えてし
まった。
あわてて探そうとするがみつからない。そりゃあ
そうだ、目に見えないんだもの探そうとしたって
見つかりっこない。
結局家内に聞いて最初からひとつづつ入れていった。
一つの誤動作でいとも簡単に消えてしまう携帯電話。
人生のはかなさを垣間見たような気がしたと同時に
年なんかなぁ・・・。
PR
スコッチウィスキーで有名なトーマスパーは152歳まで生き
ソ連のムスリモフという人は130歳のときに56歳の奥さんに
子供を生ませ、168歳で亡くなったという。
わが国でも因幡の国の百姓儀左衛門は209歳まで生きたという
記録が残っているそうな。
人間って一体いくらまで生きれるのかな?
一般的に動物の寿命はその動物が成熟にいたる期間の5倍の寿命
があるそうです。人間で言うと25歳が成熟期とすると約125歳
ということになります。
へぇ~!するとあと67年も生きれるってことなんです。
長生きが全てじゃないけど健康に迷惑かけないように生きよう~と。
ソ連のムスリモフという人は130歳のときに56歳の奥さんに
子供を生ませ、168歳で亡くなったという。
わが国でも因幡の国の百姓儀左衛門は209歳まで生きたという
記録が残っているそうな。
人間って一体いくらまで生きれるのかな?
一般的に動物の寿命はその動物が成熟にいたる期間の5倍の寿命
があるそうです。人間で言うと25歳が成熟期とすると約125歳
ということになります。
へぇ~!するとあと67年も生きれるってことなんです。
長生きが全てじゃないけど健康に迷惑かけないように生きよう~と。
先日友人数人が集まった時のこと。戒名談義に話がはずみ
いい戒名だとお金がたくさんかかる。なぜ戒名が必要なの
?
ちょっと調べてみると
そもそも戒名とは仏の弟子に与えられる称号で生前に与え
られ、『没後作僧』の死後僧であれば極楽浄土に行けると
いう風習から死んだ時戒名をつけ、「にわか僧」になって
極楽浄土に行けるという考えのもとにつけられたものだそ
うです。これも日本だけの風習で仏教生まれの国インドに
はないそうです。
金額によって異なる戒名。本道からすればちょっと外れて
いるのでは?
いい戒名だとお金がたくさんかかる。なぜ戒名が必要なの
?
ちょっと調べてみると
そもそも戒名とは仏の弟子に与えられる称号で生前に与え
られ、『没後作僧』の死後僧であれば極楽浄土に行けると
いう風習から死んだ時戒名をつけ、「にわか僧」になって
極楽浄土に行けるという考えのもとにつけられたものだそ
うです。これも日本だけの風習で仏教生まれの国インドに
はないそうです。
金額によって異なる戒名。本道からすればちょっと外れて
いるのでは?
小さい時近所のお寺の倉庫から象の大きなはりぼてを
出して町を練り歩き、その後お釈迦様の頭から甘茶を
かけた記憶がある。
花祭りと称するお釈迦様の誕生日をいわうものでした。
生まれてまもなく七歩歩いて
『天上天下唯我独尊』と唱えたという。
クリスマスは毎年盛大になるけど花祭りはだんだん廃
れていく。仏教信者が大半の日本なのに?
欧米文化を取り入れるのは悪くはないけどそれによって
日本古来の、日本の大切なものが次々に失われていくの
が残念でならない。
出して町を練り歩き、その後お釈迦様の頭から甘茶を
かけた記憶がある。
花祭りと称するお釈迦様の誕生日をいわうものでした。
生まれてまもなく七歩歩いて
『天上天下唯我独尊』と唱えたという。
クリスマスは毎年盛大になるけど花祭りはだんだん廃
れていく。仏教信者が大半の日本なのに?
欧米文化を取り入れるのは悪くはないけどそれによって
日本古来の、日本の大切なものが次々に失われていくの
が残念でならない。
娘が生まれたら庭に桐の木を植えて・・・
ピアノを習わせて、とびっきりのの衣装を着せて
等々と娘への期待が大きくふくらんでいたあの頃
それから過ぐること三十余年。
娘も大きく成長し、結婚適齢期もはるか遠くに置きざりにしている。
ひな飾りをなおすのを忘れてしまったかのように・・・
今日は3月3日桃の節句
昔のあの頃に思いをはせながら
これから娘の人生を願いながら
菱餅でもいただきましょうか
ピアノを習わせて、とびっきりのの衣装を着せて
等々と娘への期待が大きくふくらんでいたあの頃
それから過ぐること三十余年。
娘も大きく成長し、結婚適齢期もはるか遠くに置きざりにしている。
ひな飾りをなおすのを忘れてしまったかのように・・・
今日は3月3日桃の節句
昔のあの頃に思いをはせながら
これから娘の人生を願いながら
菱餅でもいただきましょうか