忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日の日曜日。同級生7人で小学校時代の恩師に
逢いに行った。
50年振りの再会だっただけにこみ上げる懐かしさに
泣き出す同級生もいた。
小学校時代ここに遊びに来たこともあり、先生の部屋
が二階にあり近所の神社で遊んだり、堤で泳いだりも
したことが走馬灯のように鮮明に蘇ってきた。
なつかしかったなぁ。やく2時間の滞在ではあったけど
昔話に花が咲き時間のたつのを忘れてしまってた。
近いうちの再訪を約束して先生宅をあとにした。
別れ際の先生の涙に全員がもらい泣き。
先生!また来ます。お邪魔しました。
PR


やっぱ!早朝散歩が一番。
膝の具合が悪くてしばらく休んでいたけど
調子が良いのでまずは2~3kmからと思い
通勤を徒歩でするようになった。
まだ夜の帳が明けやらぬくらい中でのひとり
歩きがどんなに素晴らしいものか、
今朝は見えなかったが消え逝く明星、隠れ逝く
月。
山の稜線がくっきり見え出す瞬間は一休さんの
タイトルバックに出てくる絵のよう。
まさに感激の絶頂期。
この喜びが味わえるうちは続けられそうです。


桜のアーチを潜り抜けると長門一といわれる深川川が流れ
その両岸には満開の桜が左右に連なりあって咲き誇って
います。長さにしておおよそ1キロ。
素晴らしい眺めです。ライトアップはありませんが一度
足を運んで見られたら。
昔から桜の皮は食あたりに効くとか申します。
花を愛で、その皮を薬にそして葉は食用にと余すことなく
利用される桜。好かれるはずですよね。
ちなみに花言葉は高貴、清純、優れた美人だそうです。


三隅にさんはうす通信を配っている途中何故か
私の恩師の話が出て『この近所だよ』といって
家を教えて戴いた。
小学校4年の時以来だから50年になる。
ワクワクドキドキしながら家を訪ねたら外におられ
『H先生!誰だかわかりますか?』と訪ねても
先生は『わからん』と。メガネと帽子を取っても
・・・?『通小学校の教え子ですよ!』というと
『けんちゃん?』
ものすごく感動しました。50年ぶりに逢う先生が
よく覚えていてくれたものだと。
20~30分話をして別れたが覚えていてくれたことが
とても嬉しく懐かしかった。


久し振りにまだ明けやらぬ朝を歩いてみた。
最近は膝が痛くて歩くのを控えていたけど
今朝歩いてみて痛みを感じない、調子に乗って
ゆっくりではあるが走ってみた。これまた痛くない。
治ったのかな?よし!今日からは通勤を徒歩にしよう。

暖かい日が続いたせいか桜の木にピンクの花がちらほら
見えるようになってきた。花見シーズン到来!
しばらくは昼桜に夜桜にうつつをぬかすことでしょう。
もちろん私もその一人ではありますが・・・。
桜の木の下で大いに騒いでたくさんの霊力を貰い受ける
ことにしましょうか。


忍者ブログ [PR]