忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日お客様より蕗をたくさん戴いた。
なんでもきゃらぶきを作ろうとおもったけど
面倒になり食べるならあげよう。ということになり
もらったものの作り方を知らない。結局ネットで調べて
作ることになった。
なになに砂糖50g酒かっぷ1、みりん・・・云々。
で昨夜4時間、今朝3時間弱火で作ってみた。
今朝食べてもおいしかった。でもより美味しいきゃらぶき
を作る為にあと一日ほど煮込むことにしよう。
PR


この地に移り住んで早30年が過ぎようとしている。
ここの人達とも知り合いになりだいたいの様子も
分かって来たつもりでいた。が・・・しかし
いつも通る上板持バス停そばにある約2m四方の
深さ約50cmの堤?池?には全然気がつかなかった。
その池?はどんなに寒い冬でも凍ったことがないという。
そしてどんなに雨が降り続いても決して濁らないという。
なんか神秘的な形相を呈してきた。
この堤?になにか隠された秘話などがあると面白い
んですがね。
今度『斧』でも投げ入れて見ましょうか?


事務所入口に、休憩室の借景にと山法師の
花が今や盛りにと咲き誇っています。
10年近くなろうかとある山から採取してきたもの。
花の頭が僧の頭に似て4枚の花びらを白い頭巾に
見立てたことからが名前の由来らしい。
同種の花水木とよく間違われるが花水木のほうが花は
丸く、山法師のほうはとがっている。
秋には独特の実をつけ、食べられる。食べてみたけど
美味しくない。でも紅葉はきれいです。
ちなみに花言葉?は友情です。


夕方花たちに水やりする時気がついた。
河骨の花が咲いているではありませんか!
黄色で小さい花なんだけれども花には珍しく
可憐、可愛さとは縁のない厚手のしっかりとした
花が咲く。
それなのに花言葉は崇高、秘められた愛情なんだって!
不思議ですね。


なんとロマンチック言葉でしょう。
なんと優しく心弾む言葉でしょう。
神秘的な力を持つ花や木に神からのメッセージが
託されていると信じられてきた花言葉。
その歴史は古く ギリシャローマの神話時代にさかのぼる。
そして誕生日の花は守護神となり その人を生涯
守り続けると信じられているそうです。
ちなみに私の誕生花は『牡丹』花言葉は恥じらい、富。
そういえば誕生日の後友人から戴いた。
大切な守護神である『牡丹』
どうぞ私を守って下さいな。


忍者ブログ [PR]