日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
意外な男女のカップルが生まれた時に使いますよね。
この言葉の語源を調べてみますと、あの有名な清少納言
の『枕草子』に見ることができます。
その中の第167段に「遠くて近きもの。極楽、船の道、
人の仲」とあります。
さすがは中世の才女。的を得ているようです。
実際、近くを見てみますと、あの人とあの人が・・、と
思われるような意外なカップルが多いのに驚かされます。
(私のとこもよく言われます。)
反対に「近くて遠きもの」として「はらから、親族の仲」
をあげています。
これも「兄弟は他人のはじまり」ということわざに一脈
通じています。
この言葉の語源を調べてみますと、あの有名な清少納言
の『枕草子』に見ることができます。
その中の第167段に「遠くて近きもの。極楽、船の道、
人の仲」とあります。
さすがは中世の才女。的を得ているようです。
実際、近くを見てみますと、あの人とあの人が・・、と
思われるような意外なカップルが多いのに驚かされます。
(私のとこもよく言われます。)
反対に「近くて遠きもの」として「はらから、親族の仲」
をあげています。
これも「兄弟は他人のはじまり」ということわざに一脈
通じています。
PR
この記事にコメントする