日々の出来事を書きました。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日親戚の方から茶の子と表書きされたものを
戴いた。この言葉は以前読んだ事があったがうる覚え
であったため辞書を紐解いてみた。
お茶に添える簡単な食べ物から粗品の代名詞となり
喪主よりの香典返しの表書きに用いられるように
なったそうです。
満中陰志と同意語で人は死後あの世とこの世をさまよい
49日後ようやくあの世にたどり着き成仏するという仏教の
考え方に基づくもので無事成仏できた感謝の意味で
満中陰志または茶の子と表書きして品物を贈る。
余談ではあるが「お茶の子さいさい」とは腹にたまらない
簡単に出来ることから朝飯前との意味で使われる。
PR
戴いた。この言葉は以前読んだ事があったがうる覚え
であったため辞書を紐解いてみた。
お茶に添える簡単な食べ物から粗品の代名詞となり
喪主よりの香典返しの表書きに用いられるように
なったそうです。
満中陰志と同意語で人は死後あの世とこの世をさまよい
49日後ようやくあの世にたどり着き成仏するという仏教の
考え方に基づくもので無事成仏できた感謝の意味で
満中陰志または茶の子と表書きして品物を贈る。
余談ではあるが「お茶の子さいさい」とは腹にたまらない
簡単に出来ることから朝飯前との意味で使われる。
この記事にコメントする