日々の出来事を書きました。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
誕生日のケーキに年の数だけローソクを立て祝福を受けた後
思い切り息を吹きかけてローソクの炎を消す。
ところが我々日本人はそれがタブーだとされる。
例えば仏様の線香やローソクは息を吹きかけて消しては
いけないとされている。
人は口でいろいろなものを食べ、はたまた口は災いの元
というように人の悪口も言ったりする。
その汚れた口で線香やローソクを消すことはひいては
仏様を汚すことにつながるというのだ。
同じ地球に生まれた人間が文化の違いというだけで
相反する行為をする。人間とは不思議な生き物だ。
ちなみに仏前ではローソクや線香は手で扇いで風を
送って消すのが正しい作法だそうです。
思い切り息を吹きかけてローソクの炎を消す。
ところが我々日本人はそれがタブーだとされる。
例えば仏様の線香やローソクは息を吹きかけて消しては
いけないとされている。
人は口でいろいろなものを食べ、はたまた口は災いの元
というように人の悪口も言ったりする。
その汚れた口で線香やローソクを消すことはひいては
仏様を汚すことにつながるというのだ。
同じ地球に生まれた人間が文化の違いというだけで
相反する行為をする。人間とは不思議な生き物だ。
ちなみに仏前ではローソクや線香は手で扇いで風を
送って消すのが正しい作法だそうです。
PR
この記事にコメントする