日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年に続き、今朝一輪ほどの『梅鉢草』が咲きました。
誠にもって可憐な花でする
白玉のようなまんまるい蕾がガクに包まれていて開くと
梅の花に似た五弁の花が、とてもかわいい。
この花名の由来は、家紋の『梅鉢』に似ていることから
つけられたらしい。
先端に蜜線のようなものをもつけど、実際には蜜をもっ
てないらしい。つまり昆虫に蜜をやらずに、受粉させる
という姿勢は人間界では嫌われるようですが・・。なのに
花言葉は『いじらしさ』なんだそうです。
このけなげに咲いている梅鉢草。観に来られませんか?
誠にもって可憐な花でする
白玉のようなまんまるい蕾がガクに包まれていて開くと
梅の花に似た五弁の花が、とてもかわいい。
この花名の由来は、家紋の『梅鉢』に似ていることから
つけられたらしい。
先端に蜜線のようなものをもつけど、実際には蜜をもっ
てないらしい。つまり昆虫に蜜をやらずに、受粉させる
という姿勢は人間界では嫌われるようですが・・。なのに
花言葉は『いじらしさ』なんだそうです。
このけなげに咲いている梅鉢草。観に来られませんか?
PR
この記事にコメントする