日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
伊達公子が現役に復帰して準優勝したのは 記憶に新しい。
テニスの試合を見るたびにいつも思うことだが、15、30、40
という得点のつけ方。このシステムはいったい何なんだろう
15、30ときたら次は45じゃあないの?なのになぜ40なの?
その上、40対40になると2ポイント先取ってのも納得いかない。
このテニス。16世紀にイタリアの司教の手により考案された
そうで『デュース』の『deu(ふたつ)』はイタリア語を語
源にもつものだそうです。
テニスの試合観戦は おもしろいんだけれども どうも得点の
つけ方が気に入らないのは わたしだけ?
テニスの試合を見るたびにいつも思うことだが、15、30、40
という得点のつけ方。このシステムはいったい何なんだろう
15、30ときたら次は45じゃあないの?なのになぜ40なの?
その上、40対40になると2ポイント先取ってのも納得いかない。
このテニス。16世紀にイタリアの司教の手により考案された
そうで『デュース』の『deu(ふたつ)』はイタリア語を語
源にもつものだそうです。
テニスの試合観戦は おもしろいんだけれども どうも得点の
つけ方が気に入らないのは わたしだけ?
PR
この記事にコメントする