日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クイズってなに?辞書を開いてみると「なぞのような質問」とある。
端的に言えばなぞなぞ。
古くはあのスフィンクスのなぞはあまりにも有名で、解けない者は
殺されるって言うんだから命がけのクイズだ。
ギリシャ神話に限らず、神話、童謡のクイズには、よくなぞなぞが
出てくるそうです。
ノストラダムスの大予言もクイズ形式ですよね。
日本でもそれらしきものはあります。あの徒然草の中にある、クイズ
短歌がそれ。
『ふたつ文字、牛の角文字、すぐな文字、ゆがみ文字とぞ 君はおぼ
ゆる』
ふたつ文字は「こ」、牛の角文字は「い」、すぐな文字は「し」、ゆが
み文字は「く」となって『恋しく』となるそうです。
昔の人の心を覗いたようで楽しくなっちゃいますよね。
端的に言えばなぞなぞ。
古くはあのスフィンクスのなぞはあまりにも有名で、解けない者は
殺されるって言うんだから命がけのクイズだ。
ギリシャ神話に限らず、神話、童謡のクイズには、よくなぞなぞが
出てくるそうです。
ノストラダムスの大予言もクイズ形式ですよね。
日本でもそれらしきものはあります。あの徒然草の中にある、クイズ
短歌がそれ。
『ふたつ文字、牛の角文字、すぐな文字、ゆがみ文字とぞ 君はおぼ
ゆる』
ふたつ文字は「こ」、牛の角文字は「い」、すぐな文字は「し」、ゆが
み文字は「く」となって『恋しく』となるそうです。
昔の人の心を覗いたようで楽しくなっちゃいますよね。
PR
この記事にコメントする