忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 この世の中で最もめでたいことは?
と、とんちで有名な一休さんに、村の人達が尋ねました。
すると一休さん
『祖父が死に、親死に子死に 孫が死に さとその次は
 次々にしぬ』
えんぎでもない、みんな死んでしまうのがなぜ?めでた
いことなんだ!と村の人達はおこりました。
すると一休さんやわらに
『家の者が、年の順に天寿をまっとうするのが、一番
おめでたいんだよ』と・・。
そう聞かされた村の人達は、なるほどと感じいったという
ことです。

それぞれに大切な命。それぞれに必要とされている大切な
あなた。健康管理には充分に 気をつけましょう。
PR


 日本人にとって最もなじみの深いお茶である緑茶。
この緑茶にはビタミンCやフラボノイド、フッ素など
多くの有効成分が含まれていて、風邪の予防、ガンや
高血圧にも効果があるとされています。
とくに、お茶の渋みに含まれるカテキンは、抗アレル
ギー作用があり、花粉症の人にはお薦め。
花粉が、ひどく飛び交う今、試してみてはいかがです
か?


 最近の親は、自分の子どもの名前を付けるのがとても
オシャレ?になった。
たとえば『心夏』と書いて「ころな」と読ませたり『一強』
と書いて「うるとら」と読ませる。

そういえば、私も自分の子供の名前についてのエピソードが
ある。
名前を決めて市役所に届け出た時、係りの女子からクレーム
をつけられた思い出がある。本当にこの字『あや』って読め
ますか?・と。間違いありません!ちゃんと広辞苑に載って
いましたからといって、受け付けてもらった記憶がある。
がしかし、最近まで一度も正確な名前で呼んでもらったこと
がないそうです。『史子』と書いて「あやこ」と読むんです。

幸か不幸か、今年で三十路を迎える我娘はいまだ良き伴侶に
めぐり逢えてないようです。


昨日の午後。只今改装中のO邸を片付けに行き、片付け
終わって、ふと田圃の方に目をやると、可憐なレンゲが
やさしいそよ風になびいていた。けなげに、小さいなが
ら 凛としいて。
春は足音をたてながら すぐそこまで忍び寄ってきてい
るのですね。 生ける者全ての芽を 吹き出させてくれ
る春が・・・。
♪ど~こ~かで はる~が うまれ~てる♪
春って 心の中まで そよ風を運んでくれるんですね。



2日間にわたる本物の健康住宅相談会をさせていただきました。
皆様の健康住宅に対する関心の高さがうかがえて非常によい成果を得ることが出来ました。
また、参加された方々も
「本物の健康住宅を手に入れるにはどうすれば良いのかが分かった!」
とか、
「自然素材住宅が健康住宅なんだと錯覚していました。おかげでどうすれば健康住宅になるのかが分かりました。」
などと、嬉しいお言葉を沢山いただきました。残念ながら全てを紹介は出来ませんでしたが、ご来場いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。

また、今回の盛況を機に、同じような相談会をするかも知れませんので、今回お時間の都合のつかなかった方は、いましばらくお待ちくださいませ。

短文ではございますが、今回のお礼とさせていただきます。
ありがとうございました。


忍者ブログ [PR]