忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



太っていても寒い時は寒い。
今朝の立哨は寒かった。
若い時は真冬でも半袖一枚だったのですが
上着を着て立哨している片隅に高さ2mはあろうか
その柿木に実が2つ肌寄せ合って必死に
ぶらさがってた。思わず口づさんだ。
♪し~もが 降りても 負けないで♪
そういえば寒露はもう過ぎたんですね。
PR


一本の茎に小さな花が無数に咲く花を言うそうで
辞書には穂のような形に群がって咲く花とある。
その代表格とも言えるススキが今や盛りにあちこちで
咲き誇っている。
秋の七草のひとつでこれが咲き乱れると深まりゆく
秋を感じることになる。
花言葉は生命力、心が通じるだそうです。
明後日は生け花教室。ススキとコスモスで深まりゆく秋を
誘って見ましょうか?


雑草のごとき涌き出たハーブの片隅に
ひっそりと咲いている一輪の桔梗を見つけた。
人の視界から隠れるように
ただひたすらにひっそりと。
思わず立ち止まり みとれてしまいました。
花言葉は優しい愛情、変わらぬ愛、清楚。
少しばかり遅ればせながらの感はぬぐえないが
花言葉の清楚はまさにピッタリ!
そう思いませんか?



朝交通立哨して早ひと月が過ぎた。
挨拶してもうつむいたままの子、下を向いて
ボソボソという子、黙ってただ会釈だけを返す子
知らんふりする子などが見られましたが最近は
子供のほうから大声で挨拶をするようになった。
短いけれど会話が楽しめるようにもなってきた。
早く下の名前が言えるようにと名札を見ながら
憶えようとするけどいかんせん、この歳になると
覚えが悪く子供から『昨日教えたやろ!』などと
怒られる。
怒られても子供の笑顔に接し会話が出来ることが
とても楽しくてしかたがない。


こうしてゆっくり月を眺めたのは何年ぶりに
なるのでしょう。
昨夜は中秋の名月だったりですがねあいにく
ぶ厚い雲に全天を覆われていたために
見ることが出来ませんでした。しかし
今朝早く見ることが出来ました。
汚れを知らない大気に浮かぶ雨後の月を。
感動もんです。
昨日見に行ったあいだみつおとかねこみすずの
詩のように。


忍者ブログ [PR]