忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 今でもそうですが小さい頃母に用事を頼まれると
 つい面倒くさくなりよく狸寝入りをして難からの
 がれたものでした。
 でも本当に狸は寝たふりをするのでしょうか?
 狸は本来とても臆病な性格でビックリすると気絶
 する習性があるらしいのです。
 それを人間が寝たふりをして人をだます。と勝手に
 思い込んだらしいのです。
 狸にとってはとんだ濡れ衣を着せられ、はた迷惑な
 話です。そのうえ人をだますとの悪名までおしつけ
 られて・・・。
PR


 40歳の時にタバコを止めて早20年が過ぎようとしている。
 あの頃に比べ値段が倍以上に上がっている。
 吸っている時にいつも思ってたのですが何故タバコの火は
 消えないのか?紙で巻いてあり中は草なんだからすぐに消
 えてもよさそうなのに。その反面すぐに燃え尽きてもよさ
 そうなのに。
 タバコを吸う風習は南北アメリカ時代のインディアンにより
 始められて15世紀末にコロンブスによってヨーロッパに紹介
 されたといいます。
 タバコは燃えるというより燻っているとのことでバルサンや
 蚊取り線香の類なんだそうです。それで殺虫・・いや❢
 殺人目的になっているのかも知れませんね(?_?)


 エッー!こんな時期に咲くの?
 一昨日事務所裏のレモンのみずやりの帰り、ンー?
 睡蓮の花が咲いているではありませんか!
 まちがいなく睡蓮です。そうです、あのモネがパリ近郊
 の庭園でのそれを好んで描いたというあの睡蓮です。
 狂い咲きなんでしょうか?
 名前の由来は日中開いて夜閉じる(睡眠)ことから名付け
 られたそうで花言葉は心の純潔、純情、信頼
 エジプトではナイルの花嫁の別名を持ち国花になっている
 そうです。
 蓮とは違いますがお釈迦様のこの言葉を思い出します。

 都大路に捨てられし 塵芥の堆肥(つみ)の中より
 げに香り高く 心も楽しき白蓮は生ぜん 
 


 事務所裏で雑草の陰に隠れてひっそりと咲く一輪の
 野紺菊に出会いました。

  遠い山から吹いてくる
  こ寒い風に揺れながら
  気高く清くにおう花
  きれいな野菊薄紫よ

  秋の日差しを浴びて飛ぶ
  とんぼをかろく休ませて
  静かに咲いた野辺の花
  やさしい野菊薄紫よ

  霜がおりても負けないで
  野原の山に群れて咲き
  秋のなごりを惜しむ花
  明るい野菊薄紫よ

  


 是の假床に神籬据えて・・・とはじまる地鎮祭。
 一般住宅だけでなく超高層ビル建設時にも行われ
 ています。
 日本人は古くからありとあらゆるものに神が宿ると
 信じられ地鎮祭も土地神様を鎮める為に行われる儀式
 建設予定地の中に青竹を四隅に立て注連縄を張って
 結界を作る。この結界を神籬(ひもろぎ)といいこの中
 に神様が降臨する。
 海の幸、山の幸、果物、酒等を供え物として捧げる。
 供え物は降臨した神様のご馳走。
 こうして土地神様を鎮め工事の安全と建築物を災難から
 守る為に地鎮祭は行なわれる。
 たとえ無神論者であってもこの日ばかりはおごそかに
 行なわれる儀式に頭を下げて祈りを捧げる。


忍者ブログ [PR]