日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
赤は炎や血を連想させ魔除けの色として古くから
信じられてきました。
この発想は日本だけではなく、遠くイタリアでも
赤い下着で年を越すと幸せが訪れると信じられ、
また中央アジアの国々でも女性は身を守る為に赤い
装飾品をつけていたそうです。
現在の口紅や頬紅などの化粧法も、もとをたどれば
魔除けがルーツなんだそうです。
還暦なんかもそうですよね。単に赤ん坊にもどるから
赤ではないんですね。こうしたちょっとしたことでも、
その意味を探せばちゃんと理由があるんですね。
たのしいですね。調子に乗って、次の言葉でも探して
みましょうか?
信じられてきました。
この発想は日本だけではなく、遠くイタリアでも
赤い下着で年を越すと幸せが訪れると信じられ、
また中央アジアの国々でも女性は身を守る為に赤い
装飾品をつけていたそうです。
現在の口紅や頬紅などの化粧法も、もとをたどれば
魔除けがルーツなんだそうです。
還暦なんかもそうですよね。単に赤ん坊にもどるから
赤ではないんですね。こうしたちょっとしたことでも、
その意味を探せばちゃんと理由があるんですね。
たのしいですね。調子に乗って、次の言葉でも探して
みましょうか?
PR
この記事にコメントする