日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新婚の若夫婦がこれから送る甘い月日を想像してハネムーンという言葉。文字通り蜜月の意味にとられていますが、その由来はちょっと違うようです。
昔から蜂蜜酒を作る習慣があり、古代ゲルマン人の間では新婚1か月間は蜂蜜酒を飲んで、将来生まれてくる子供の為にスタミナをつける習慣があったそうです。
この1か月間蜂蜜酒を飲むことからハネムーンと名付けられたと記されています。
又、別な辞典にはこう書かれています。
ハネムーンのムーンは天体の月であり、蜜の甘さもひととき、しだいに夫婦の愛情は欠けてゆく。
それを月にたとえた言葉である・・・と。
今から結婚する人、しようとしている人にとっては、ちょっと夢もない言葉かも知れませんね。
昔から蜂蜜酒を作る習慣があり、古代ゲルマン人の間では新婚1か月間は蜂蜜酒を飲んで、将来生まれてくる子供の為にスタミナをつける習慣があったそうです。
この1か月間蜂蜜酒を飲むことからハネムーンと名付けられたと記されています。
又、別な辞典にはこう書かれています。
ハネムーンのムーンは天体の月であり、蜜の甘さもひととき、しだいに夫婦の愛情は欠けてゆく。
それを月にたとえた言葉である・・・と。
今から結婚する人、しようとしている人にとっては、ちょっと夢もない言葉かも知れませんね。
PR
この記事にコメントする