日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昔、よく時代劇をよく見ていた。その時に
殿様が病気になったとき必ずといっていいほど
鉢巻をしていたことを 覚えている。
それも必ず頭の右側でくくっている。
小さい頃からずーっと 不思議に思ってた。
これは病鉢巻と呼ばれ 薬草の根の染物で
できた紫色した鉢巻のこと。
解毒効果や熱の症状を和らげると考えられて
いたそうです。
つまりこの鉢巻は薬だったのです。
小さい頃より持っていた疑問がまたひとつ解けて
心がすっきりした日曜日のひと時でした。
殿様が病気になったとき必ずといっていいほど
鉢巻をしていたことを 覚えている。
それも必ず頭の右側でくくっている。
小さい頃からずーっと 不思議に思ってた。
これは病鉢巻と呼ばれ 薬草の根の染物で
できた紫色した鉢巻のこと。
解毒効果や熱の症状を和らげると考えられて
いたそうです。
つまりこの鉢巻は薬だったのです。
小さい頃より持っていた疑問がまたひとつ解けて
心がすっきりした日曜日のひと時でした。
PR
この記事にコメントする