日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日友人と飲みに行った時の事。
ここの払いを十円玉の表か裏で決めようということになり
コインをカッコよく飛ばしたのはよかったけれど
ハテ・どっちが表だっけ?
こういう経験ありませんでした?
新聞社に聞いてみたところ、平等院鳳凰堂の図案が入って
いる方が表で、10の文字と製造年号が刻まれている方が
裏なんだそうです。
硬貨は、すべて製造年号が刻まれている方が裏で、表には
図案と日本国の文字、その硬貨の金額が漢数字で描かれて
いるのだそうです。
ちなみに、その周りにギザギザがついているのは、その
発行年当時の一番高額な硬貨に、つけられているそうです。
だから同じ金額の硬貨でも、ギザありギザなしがあるんだ
って。
そう考えて古い硬貨を触ってみると、又別の感情が湧い
てくるのは私だけだろうか・・・。
ここの払いを十円玉の表か裏で決めようということになり
コインをカッコよく飛ばしたのはよかったけれど
ハテ・どっちが表だっけ?
こういう経験ありませんでした?
新聞社に聞いてみたところ、平等院鳳凰堂の図案が入って
いる方が表で、10の文字と製造年号が刻まれている方が
裏なんだそうです。
硬貨は、すべて製造年号が刻まれている方が裏で、表には
図案と日本国の文字、その硬貨の金額が漢数字で描かれて
いるのだそうです。
ちなみに、その周りにギザギザがついているのは、その
発行年当時の一番高額な硬貨に、つけられているそうです。
だから同じ金額の硬貨でも、ギザありギザなしがあるんだ
って。
そう考えて古い硬貨を触ってみると、又別の感情が湧い
てくるのは私だけだろうか・・・。
PR
この記事にコメントする