忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



もう何年になるのかな?
生け花を習い始めて
習い始めのころは全てが
物珍しく一生懸命に
してたと思うけど
近頃は他に考えることが多く
集中出来てないように思われる。
そのうち先生から破門されるのでは。
でも先週活けた万年青と梅。
その梅がほころんで春を
呼んでいます。
一輪ほどの暖かさ ですかね。

PR


この冬一番の寒さじゃなかったのかな?
明けやらぬ空には残月と星の仲間達故の
放射冷却。
いつも元気な子供達もさすがに今朝は『さぶ~ぃ!』
事務所裏の柿木も ホラッ!こんなに霜を
抱きかかえている。 寒いはずだ!
でも今日は久し振りの晴天になるという。
苦しみの後には必ず喜びが待っているもの。
そう固く信じよう!



大雪降りしきる中で
その寒さに耐えている柿は
いささか興ざめの感はいなめない。
やっぱ❢柿は秋に食するもの
晩秋には消え去るものでなくては。
若い時のアイドルが老いてなお
テレビに出ているようなもの
思い出は心の中に・・・・・。




先日戴いたラーセンシップ。
自己流でケースを作ってみました。
前面ガラスが割れた時の為に前面を
スライド開放させるのが大変でした。
T先生❢少しは喜んでくれるでしょうか?


見事な出来栄えのラーセンシップ。
先日急逝された高校の時の恩師T先生の作。
オーロラが大好きで毎年それを見にカナダに
行かれてたという。
手先が器用で カービング、ラーセンシップ、
そしてバードウォッチングと趣味は多彩だった。
形見分けにと奥様より電話を戴き
この見事なラーセンシップ戴きました。
T先生❢ありがとうございました。
ラーセンシップを貴方だと想い
大切に 大切に いたします。
T先生❢ やすらかに。


昨年末より手掛けているU様邸リフォーム工事も
最終章を迎え完成まであと一歩のところまできた。

我が家に来て十数年を迎える黒猫ジジ。
大雪の中 畑の片隅に小さくうずくまっていたり
寒い大雨の時でもびっしょりになって帰ってくることも
しばしば。まるで寒さを虜に弄んでいるよう
かと思いきや まだ火の入れてないストーブの隣で
うるさく催促することも。
普通猫は炬燵に入って丸くなるのが通説でしょう?
なのにこのジジは・・・・。
やっぱ!猫は移り気っていいますよね。
女性と一緒で対応がむずかしくて むずかしくて・・・。


忍者ブログ [PR]